2018年05月12日

「伝統」という言葉の危険性、闘牛や動物漢方は本当に必要なのか

近年、日本でもスポーツ界における「伝統」で女性に対する考え方が問題視された。
「伝統」とは古くからある文化や遺産を維持するという意味であり大変素晴らしい言葉であるが、一方でこの言葉で、時代によって変化を望まれることもそのままになるということもあり得るようである。
それは人間だけでなく動物達の命にも関わっている。
以下はその国々の伝統的競技、伝統の食文化の一例であるが、そのことにちなんだ問題や議論も巻き起こしているものである。


スペインの男性、闘牛中に死亡

2年ほど前のことではあるが、2016年、スペインの東部で伝統的な文化であるとされる闘牛が行われ、牛との闘いによって闘牛士の29歳の男性が死亡した。
この男性の試合には家族も観覧に訪れておりその目の前での出来事だった。
この男性は500㎏もある牛に角で突き飛ばされ、仲間の闘牛士が助けに入ったが間に合わなかったということである。
スペインでは闘牛を残酷で今の時代にはふさわしくないとして廃止すべきだという意見と伝統であるという理由で残すのが当然という意見が以前から対立している。
このスペイン人男性の死亡事故に関しては彼の死を悼むのはもちろんであるが、人間にも牛にも悲劇が起こるこのような競技はやめるべきだという海外の人達のコメントも多く寄せられていた。
また、牛は闘牛用にわざと狭い飼育小屋に入れられ、そのために気が荒くなるとされていて、そのような闘牛用の牛を意図的に作るのは人間であり、そもそも牛に罪はないという意見もあった。

動物漢方はアジアの伝統的食文化、効果は?

アジア圏では亀や珍しい動物を東洋医学である漢方に用い、健康効果のある珍味として食すことがある。その中の一つで例えば亀ゼリーというものがある。
亀ゼリーとは中国や東南アジアなどで食されているその名の通り亀を食材に使用したゼリーである。
亀ゼリーは伝説によれば西太后の息子である同治帝が病気を治すために食していたとされている。
同治帝はこのゼリーを食べていた時は健康状態がよかったが途中でやめてしまったため、病を悪化させ死に至ったとも伝えられている。
元々はミスジハコガメという種類を用いていたが、亀ゼリーや漢方にするために乱獲され絶滅危惧種となってしまい、現在はスッポンのツチガメが用いられているそうである。
美肌、デトックス、便秘、解熱、夏バテなどの効能があるとされているが、あくまで健康食品の域で考えられているものである。
中国やアジアではこのように亀を健康食材として用いることによる密輸事件が後を絶たない。
台湾では計2600匹あまりの亀が中国に密輸される目的で船に乗せられており、富裕層の珍味や漢方薬に使われるのが目的だったという。
他にもインドネシアでは重さ2トンもの爬虫類と両生類が滋養強壮のために食材として密輸されていたのが発覚した。
またセンザンコウという哺乳類も漢方にされることで密輸対象となることもある。
亀に関しては中国などの国内では乱獲し尽くしてしまったということで、現在は海外や日本のイシガメなどが標的とされているということである。

以上が動物を娯楽や珍味として使用している一例であるが、この二つのものが人間にとって本当に欠かせないものであり医療や生活に大きな効果を持つならばまだ納得できるところもある。
また、西太后の息子のように当時では治すのが難しい病気を少しでもよくするためというのも理解できる。
しかし闘牛は娯楽であり、動物漢方や珍味に関しても現代医学が進んだ今では絶対的な健康効果もあるのかどうかも分からない。
そのような曖昧な理由で密輸は増加し、一時の楽しみのために動物は日々命を奪われている。
それは「伝統」ではあるが変化させない方がよいことなのであろうか。
日本人も海外の人もこの問題については一度しっかり考えてみた方がよいのではないだろうか。

--

伝統の言葉で済まされる動物の命 人にも動物にも有益でないことには変化を by スペクトル

かりるーむ株式会社(cariroom)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/
TEL090-8487-4851(鈴木)

  

Posted by cari.jp at 10:20

2018年05月10日

カンフー・パンダ【映画別英単語】

awkward:ぎこちない、ぶざまな、不器用な、下手な、(…が)ぶざまで、不器用で

belly:(人間・動物・魚の)腹、腹部、胃、ふくらんだ部分、胴、食欲

biceps:(特に上腕の)二頭筋、「力こぶ」

dynasty:王朝、王家、(ある分野の)支配的グループ、権門、名家

emanate:発出する、出る、発する

ferocious:獰猛な・残忍な・凶暴な

flabby:ゆるんだ、たるんだ、締まりがない、意志の弱い、気力のない、軟弱な、だれている

flex:曲げる

glue:にかわ、接着剤

hygiene:衛生、健康法、衛生学

mantis:かまきり

nauseous:むかつく、吐き気を催させるような、不快な

patience:忍耐、忍耐力、辛抱強さ、根気

pinky:小指

prop:支柱、つっぱり、つっかい棒、支え、頼り、支持者、プロップ、プロペラ、小道具

sore:痛い、ひりひりする、心を痛める、人の感情を害する、悲嘆に暮れた

strain:(ぴんと)張る、引っぱる、精いっぱい働かせる、みはる、すます、ふりしぼる

splinter:(木・骨・砲弾などの長いぎざぎざの)裂片、砕片、こっぱ、(木・竹などの)細片、とげ

thump:(げんこつ・棒などで)(…を)ゴツンと打つ、(…を)ゴツンと打つ、(…を)ゴツンと打って

utter:まったくの、完全な、徹底的な

urn:つぼ、かめ、骨つぼ、(蛇口付きの)コーヒー沸かし、紅茶沸かし

かりるーむ株式会社(cariroom)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/
TEL090-8487-4851(鈴木)

  

Posted by cari.jp at 11:04

2018年05月07日

自宅で介護負担を軽くする方法

自宅で介護をするということは、肉体的にも精神的にも本当に辛いと思います。24時間いつもそばにいる家族ですので、落ち着いて食事さえできないこともあるのでしょう。今回は、介護負担を軽減するためにできることをご紹介します!

なぜ自宅介護は負担に感じるのか?
血のつながりのある親や兄弟、大切な配偶者のために一生懸命になりすぎてしまうことがあります。そのように思うことは自然なことであり、とても大切なことで介護される側もとても嬉しいことです。
しかし、介護をするようになると、周囲が見えない状態になり自分の趣味や他の人との関わりが少なくなってしまう場合があります。
よって、介護が中心となる生活になり、それが身体的にも精神的にも負担に感じるようになるのです。

身体的な負担を軽減する方法
まずは、介護する側が健康であることが大切ですね!そのためには、自分の身体のことをよく知って、健康状態を維持させることが必要です。
例えば、腰痛になりやすい人が非常に多いです。腰痛になれば、自分の身体が辛いだけでなく、介護にも支障が出てしまいます。そのようになる前に、自分自身の体調管理を行います。高齢者だけでなく、介護者自身もかかりつけ医を持っておいて、それに合わせた対応をすると良いでしょう。

精神的な負担を軽減する方法
精神的ストレスの原因の多くは『いつまで続くが分からない自宅介護への不安な気持ち』が多いようです。長い人だと、自宅で10年以上も高齢者の介護をする場合もあります。このように長期戦になると、100%の力で介護をしているとすぐに力尽きてしまいます。
そのようにならないためにも普段から、不満や愚痴を言える人を作っておく必要があります。
完璧な介護を目指す必要はありません、60~70%の力で介護をしたので十分です!
例えば、担当のケアマネジャーさんや仲のいい友達などに相談できるようにしましょう。

福祉用具にたよる方法
一般の方ではなかなか情報が入りにくいかもしれませんが、最近は介護負担軽減のための福祉用具がたくさんあるのです。福祉用具は、介護を受ける人だけのために作られるのでなく、介護をする人の立場になったものがあります。そのなかには、介護保険の対象となるものもあるので、担当のケアマネジャーさんや福祉用具の専門業者さんに相談してみましょう。本人と家族の状況にピッタリのものが見つかるかもしれません。

介護保険サービスを利用する
介護は施設等で働くプロの職員でさえも大変なことです。それを自宅で家事をしたり、子育てをしたりするなかで介護をするのはとても大変なことです。
介護という性質柄、経験した人でないと共感してもらえないことがあります。自宅で黙々と一生懸命やってしまいがちですが、たまには一時的に宿泊できるショートステイ等を利用をしてもらい、その間にスポーツや旅行等のレジャーをすることも長く介護を続ける秘訣なのです。
介護保険施設(サービス)はたくさんありますので、いろいろ組み合わせて上手に介護をしましょう!

--

自宅で介護負担を軽減する方法を解説 by
真っ赤なトマト(CW)

かりるーむ株式会社(cariroom)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/
TEL090-8487-4851(鈴木)

  

Posted by cari.jp at 12:40

2018年05月06日

2013/07/18(17:37)撮影写真 子供(赤ちゃん)

[鈴木社長のコメント]
チャイルドシートで笑っているゆうと。ゆうとが喜ぶとパパもうれしい^^。

かりるーむ株式会社(cariroom)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/
TEL090-8487-4851(鈴木)


  

Posted by cari.jp at 13:11

2018年05月04日

介護予防が必要な理由とは!?

介護保険制度では要介護1~5と要支援1~2があります。介護予防に該当するのは、要支援の人達です。自宅での生活を主としながら、現在の機能がなるべく低下しないように日頃から訓練をするのです。

なぜ介護予防は必要なのか?
若い年齢で介護を受けるようにならないためにも、事前に介護予防をすることは大切なことです。例えば、70歳の高齢者だと子供は40~50歳代ぐらいでしょう・・・。そうなると、子供達にも仕事がありますので「いつまでも元気でいて欲しい!」と願う気持ちは理解できますね。
それと、もう少し大きな目で考えると。国の施策でもあるのです。介護保険制度が開始されたときは、現在ほど介護が必要になる人数を予測していなかったのです。当初予想していた以上に人数が多くなっており財源を圧迫しており、なるべく社会保障費を抑えたいという考えもあるのです。

どのような方法でサービスをうけるのか?
自立の人は各自治体が独自で考えた『介護予防事業』を受けることができます。このサービスを受けようとする場合は、『地域包括支援センター』に相談するとよいでしょう。
要支援という結果が出た人も同じで、『地域包括支援センター』に相談しても構いませんし、近くの『居宅介護支援事業』に相談しても構いません。
介護予防計画書というプランを作成してもらい、無料や有料のものを組み合わせてリハビリ等を受けることができます。

具体的にどのように取り組むのか?
介護予防とは、単に身体を積極的に動かすだけではなく、心身ともに活動的な高齢者を目指していきます。そのため、自治体が実施しているサロンや高齢者の憩いの場のようなデイサービスを受けることができるのです。
デイサービスといっても、比較的元気な人が対象になるので、近所の友人や同級生とばったり会って会話が弾むということもあるのです。
また、リハビリに関しては、最近は『パワーリハビリ』というものがあり、施設内で器具を使った運動ができます。イメージとしては、スポーツジムの高齢者バージョンみたいな感じです。

それなりの成果はあるのか?
極端に何かができるようになるというものではありません。例えば一人暮らしをしていれば、なるべく長い間、自分だけの力で炊事・洗濯・掃除を持続して行なえるようにすることはできます。
病院等で行なう、失われた機能を回復させるためのものではなく、介護を受けるのを予防するというものなのです。
介護予防を行なうことによって、健康寿命を延ばすことができます。そして家族にもなるべく迷惑をかけずに生活することができるのです。特別な運動をするのに抵抗を感じるのであれば、まずは外に積極的に出て、いろいろな人と触れ合うことが大切です。

--

介護の予防する必要性について解説します by 真っ赤なトマト

かりるーむ株式会社(cariroom)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/
TEL090-8487-4851(鈴木)

  

Posted by cari.jp at 19:58

2018年05月04日

特別養護老人ホームの生活の様子は?医療やリハビリの実情は?

特別養護老人ホームは介護保険施設の中でも一番の人気です。その理由として、比較的安く入所ができることと、原則最期まで施設で介護(看取り介護)をしてくれるという点があるからです。今回はそんな特別養護老人ホームについて詳しくお伝えしていきます。

そもそも特別養護老人ホームってどんなところなのか
特別養護老人ホームは「生活の場」なのです。そこで働くスタッフの多くは介護福祉士の国家資格を持った介護士が多いです。その介護士が一番関わり多く、生活の支援をしてくれます。他にも看護師の配置もあります。転倒・転落の際の応急処置や日常の健康管理をしてくれるのです。生活の場といっても病院の医師は往診や、利用者の皆さんには回診という形で関わってもらえますから安心です。社会福祉士として勤務しており、利用者の生活の相談や、家族に対して制度的な相談にものったりしています。

特別養護老人ホームのメリットはどんなことか
利用する側からすれば、金額が安いということです。なかでも、比較的古い施設だと、多床室といって一つの部屋に何人も生活する構造になっているので、余裕で10万円以下で入所することができます。
もちろん、この中には食事代や電気代等の諸費用も含まれています。実際の生活の様子ですが、今は競争が激化しているので、多くの施設が他に負けないようにと、少しでも高い質のサービスを提供しようとして努力しています。社会環境の変化のひとつとも言えますが、昔のように自宅で最期(亡くなる)を迎えることが少なくなりました。よって、病院にも入れない人にとって、最期まで見てくれる特別養護老人ホームに魅力を感じる人も少なくありません。

特別養護老人ホームのデメリットについて
最大の弱点は医療に関してでしょう・・・。
いくら病院の先生が来てくれるといっても、病気に対して積極的な治療をするためではありません。なので、一般の人が入院の必要性が出たときに入院するのと同じで、特別養護老人ホームに入所していても、入院の必要性があれば、病院に行かなければなりません。その結果、入院が長期に渡る場合は退所を言い渡される場合もありますので、注意が必要ですね。多くの施設は最長3ヶ月までの入院なら席を置くことができます。
また、リハビリも弱いです。特別養護老人ホームで実施されるリハビリは、失われた機能を回復させようとするものではなく、今の身体状況をいかに低下しないようにするかを目的にしたものだからです。理学療法士等はそのような視点でリハビリを行ないます。

どんな人が特別養護老人ホームの入所に適しているのか
これらのメリットとデメリットを踏まえると・・・
医療依存度の低い人が適しています。例えば、介護士では行なえない医療行為が必要な人、もしくは今後そのような可能性になる人は入所そのものを断られるケースもあります。看護師の人数が少ないため、施設がそこまで対応できないのです。
家族が少なく、身寄りが無い人にとっても有効的な施設であると言えます。実際に経験したケースですが、天涯孤独という人もいます。病院に入院せずに、自然に任せて最期を迎えた人がいます。ご遺体は献体として提供されました。

by 真っ赤なトマト

かりるーむ株式会社(cariroom)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/
TEL090-8487-4851(鈴木)

  

Posted by cari.jp at 08:48

2018年05月03日

人間に良い物が必ずしも動物にも同様であるとは限らない

アロマテラピーは西洋発祥とされる香りで心身のリラックス効果などを得る自然療法です。
アロマは、精油と呼ばれる植物の濃縮された成分の香りを嗅ぐ、もしくはデュフューザーという部屋にミスト状にして広げたりする方法で使用します。
そんな人間には良い効果を発揮するアロマテラピーですが、近年、一部の動物には逆に危険である側面があることが判明しています。


猫、フェレット、鳥を飼っている人

アロマテラピーの成分が全ての動物に有毒であるかは、まだはっきりしないのですが、現段階でアロマによって危険性がある動物は上記が知られています。
なぜアロマがこれらの動物に危険であるかと言えば、誤って飲んでしまうことは動物同様人間にも大変危険なのはもちろん、猫やフェレットは本来、完全な肉食動物であり植物性の成分を分解する機能が他の生き物に比べてできにくいということが挙げられます。
例えば猫の肝臓には解毒作用のあるグルクロン酸抱合という機能がないので、アロマの精油の成分の一部が肝臓で分解されず蓄積されてしまうとされています。
このような理由で肝機能に問題が出てしまう恐れがあるのです。
また、フェレットもアロマによる体の悪影響がでやすいとされています。
また、肉食動物でなくても鳥などにも危険性があり、落鳥事故、衰弱(後遺症あり)、中毒、呼吸不全などの症状を起こすとされ死亡するケースもあります。

犬の場合

犬は人同様、雑食動物であることから猫などの肉食動物よりは植物の精油に対しても強いとされています。
実際、犬の対してはアロマを使うことで攻撃性を抑え無駄吠えを減らす、関節痛や咳を鎮める、食欲亢進、リラックスなどの良い効果もあるとされています。
しかし、アロマを舐めることによる事故もそうですが、香り成分が鼻の受容体に作用することで心地良くなる一方、人間でいうならば麻薬のような中毒症状になる可能性も否定できないとされています。
アロマは動物にはストレスや有害になることもある

例えばアロマの香りには柑橘類などが多く使われますが、猫にとってはとても嫌な臭いであるとされ、かなりのストレスを与えている可能性もあります。
他には嗅覚の良い犬にはアロマの刺激が強すぎることもあるでしょう。
また、鳥などの場合は呼吸がうまくできないなどの理由で命を落とすこともあるのです。
ペットを飼っている人はできればこれらの使用は控えた方がよいですが、アロマが暮らしの一部になっていればそうはいかないこともあるでしょう。
その場合は換気をしっかりする、鳥などの場合ケージや鳥のいるところでアロマを使用しない、香りを服につけないなどの対策が必要です。
また猫や犬にも香りが知らずに多大なストレスになっていることもあるでしょう。
ハムスターやうさぎなどの小動物に関しても報告はあまり見られないものの、小さな体ですからなんらかの影響を及ぼす可能性があるでしょう。
人にとっては有益でも動物にとっては、必ずしもそうでないこともあるということを一度考える必要があるのではないでしょうか。

参考
https://news.mynavi.jp/article/20131129-a186/
https://mofmo.jp/article/3380

--

動物は家族だが人と同じではない リラックスに役立つアロマの香りの危険性 by
スペクトル

動物保護(新しい順記事一覧)
http://k070802.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%93%AE%95%A8%95%DB%8C%EC

アロマデータベース
http://3.cari.jp/?k=%83A%83%8D%83%7D

かりるーむ株式会社(cariroom)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/
TEL090-8487-4851(鈴木)

  

Posted by cari.jp at 18:43

2018年05月03日

2018/04月 鈴木社長の備忘・日記

高潮:低気圧による海面上昇。

パフ:DNAの凝集がゆるんだ状態。

体細胞内にはゲノムが2セット存在。

細胞周期:間期・分裂期。間期:G1・S・G2。

染色体:2分子のDNA。4本のポリヌクレオチド鎖。

2本鎖DNAを100°Cに加熱すると、1本鎖DNAに開裂。

コドン:mRNAの3つ組塩基。アンチコドン:tRNAの3つ組塩基。

都心部(既成市街地)は、中心・周辺市街地。郊外は、一般・高級・新興住宅地。

29日(日)

昼食:鮭フレークたっぷりかけたレンジご飯、味噌汁(ネギ・わかめ・ゴマ)、目玉焼き+ピーマン、キムチ。
開封済みの鮭フレークやキムチを片付ける。鮭フレークは開封してだいぶ経っていたが鮭フレークって開封してどれぐらいもつのだろう。

母の送迎を行う。

アニメを視聴したり、授業を視聴したり、株式の発注をしたりする。
アニメ「七つの大罪」はドラゴンボールと同様の展開になっていきそうな感じではある<戦闘力のハイパーインフレ。

運動不足解消のため今月の上旬頃から足元に置く足こぎを使い始めたが、これがなかなかいい。仕事と両立できる。

夕方、将来掘削するであろうところの土をプランター容器に詰めて数個土入り容器を作って配列。
蚊が出てくるとこういう作業も嫌になるので今がいい時期かもしれない。

27日(金)

死亡した赤ちゃんに骨折の痕 事件・事故両面で捜査
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000126046.html

19日(木)

子供の連れ去りと弁護士の100%勝つ離婚ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=pt74Tmwiw4U&feature=youtu.be

【日本語字幕】子供を返して!- EUが日本に動きを見せる
https://www.youtube.com/watch?v=TcJIIMM2LaY

15日(日)

子供と会うために出かけるが母経由で連絡があり、同伴予定者の体調不良のためキャンセルとのこと。

一旦帰宅し、再び外出。別居親の集まりに参加。

14日(土)

岩国児童相談所での児童虐待による要保護児童の自殺について
http://www001.upp.so-net.ne.jp/childabuse/CCP061.html

9日(月)

面会交流が午後だと思っていたら、午前で「しまった、どうしよう(どうしようもない)」という夢を見た。

8日(日)

《女児虐待死》別れた実父の祖父母が語る悲しみの胸中
http://www.jprime.jp/articles/-/11902
父子断絶の被害者、今の母親優先の運用では父親はわが子を虐待(死)から救うこともできない。

7日(土)

男女平等は当たり前ですが、フェミ風の人々の口車にのせられてアファーマティブアクション(積極的差別解消・逆差別)が必要だという男の人は考え直した方がいいです。フェミ風の人が男女平等になったと言うことはありませんので、導入した逆差別は財政などで成り立たなくならない限り残りがちです。

5日(木)

権利権利言わないといけないときは(自称)権利者か義務者のどっちかに問題がありがち。

4日(水)

100円ショップオレンジで買ったレンジでスパゲティを茹でる小物(調理器具)が便利なのでよく使っている。パスタと水を入れて電子レンジにかけるだけ。
説明だと本来の茹で時間プラス5分(水を沸かす時間が必要)とのことだが、それだと芯が残って足りないので、プラス6分でやっている。

理系の教授が講義で「文系の学問が劇的に世の中をよくしたことあったけ?、いや失言」みたいなことを言っていたけど、フェミ風教授の姿勢を見ていると反論しにくい。一部学者がファシズム正当化理論を考えたのに似ている。万人がお勉強しやすい教材の元の作成(一部だけ採用)が仕事みたいなものかも。

3日(火)

今日本各地で起きている「親子の突然の別離」とは?
子どもを連れ去られた親が陥る「死ぬより辛い」生き地獄
https://togetter.com/li/1096401

1日(日)

スタディサプリがメンテで視聴できないので、IT(CSS)関連の動画を視聴。

--

かりるーむ株式会社(cariroom)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/
TEL090-8487-4851(鈴木)

  

Posted by cari.jp at 15:41

2018年05月03日

2012/8/14(16:14)

[鈴木社長のコメント]
ゆうとが赤ちゃんだった頃の写真。

かりるーむ株式会社(cariroom)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/
TEL090-8487-4851(鈴木)


  

Posted by cari.jp at 12:04