2019年06月30日

youtube動画、ハムハムTⅤの動物虐待問題について

閲覧者を増やせれば手段をいとわない人達 youtubeは罰則強化すべき

最近、youtubeなどの動画投稿では以前から懸念している問題が表面化してきました。それはより過激な動画を投稿することで多くの視聴者を集めようとするという問題です。これらの動画は例えば売り物の商品にいたずらをする、立ち入り禁止区域に行ってみたなどのタイトルを始め、もっと悪質なものでは動物に対するむごい仕打ちをすることで見る人を集めようとするケースもあるのです。
その典型的な例としてネットで批判が飛び交っているのが、ハムハムTⅤという動画サイトです。

■youtubeの規制が追い付かない、動物虐待動画

このハムハムTⅤの動画作成者はハムスターを染料で青く染めたり、歯を切ったり、時には辛いお菓子を食べさせたりするなどの動画を投稿しています。いわゆる、~をやってみたというような動画です。
この動画サイトは動物虐待であるという批判が相次ぎ、一度、サイトが閉鎖となりましたが、すぐにまた、規制の網をくぐり抜けるようにして動画が閲覧可能になってしまいました。この投稿者に関しては厳罰を求める声が多数上がっていて、署名1万6000筆も集まっているそうです。
しかし、こういった批判にも等の投稿者はどこ吹く風といった様子で、動物愛護に関わるか、もしくはそういった気持ちを持つ人を「馬鹿な偽善者」「過去にいじめや虐待を受けて心のよりどころが動物にしかない人達」といった、動物を愛護する行動や気持とは全くの関係のない、非常にネガティブでナンセンスなメッセージを掲載しています。

■獣医の虐待に関する見解

このハムハムTⅤの投稿者は、ハムスターの飼育に自信をもっているようですが、実際の獣医さんの見解では、明言は避けている様子であるものの、ハムスターを青く染料で染めたり、歯を誤って切ったり(神経を傷つけた場合など)辛いお菓子を食べさせることで健康上の問題が出る可能性も十分あるとしています。投稿者はどんな動物にも適度なストレスが必要でそれはないと逆によくないとしていますが、もし、自分が染料で誰かに青く染められたり、普段食べることのない、辛いお菓子を無理に口に突っ込まれたらストレスはないのでしょうか。そういう行動がもし、必要なストレスであるというならば、ぜひ自分自身で日常的にそれを行い立証していただきたいと思います。

■悪質で過激な動画であればあるほど、視聴者が集まるというしくみ

このような動画サイトを掲載した人は行動や投稿した内容が明らかに違反に近いものであっても全く打撃を受けないどころか、むしろ、それでお金の収入を増やしていることすらあるのです。
それはこのような動画サイトの問題を見定めようと多くの視聴者が閲覧し、それによって広告収入などが得られることがあるからです。このことがいたずら動画や過激な動画、動物虐待動画などを増やしている要因の一つであると考えられます。
youtube側はこのような動画投稿者が同じような内容を繰り返すようであれば、無期限停止にするなど何らかの処置をすべきです。

■問題のある行動や人がむしろ得をする社会

少し前、自身のサッカーの観戦においてとても政治家とは思えないような文章の投稿をした女性議員がいましたが、彼女は逆に炎上商法による話題作りが一つの狙いであったのではと言われています。過激な動画投稿者も同じであり、彼らにとって周囲が騒ぎ、動画の閲覧回数が上がることはむしろ得なのです。
このようなシステムに対し、新しい規制や対処法を考えなければ、社会的に問題があるとみなされることがむしろ得をするということになり、今の世の中のモラルや道徳が根本的に崩れていってしまう一方でしょう。
これはyoutubeなどの大きな社会的影響力を持つシステムがもっと真剣に考えていかなくてはいけないのはもちろん、動画を閲覧する私達も一つのクリックや閲覧がどのような意味や影響を与えるのか、どう対処するのが最善なのか考える必要があるということだと思います。

参考サイト↓
※このサイトには不快と思われる画像や動画がある可能性がありますので、閲覧の際は注意してください。
http://togetter.com/li/1356104

--

written by スペクトル(CW)

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/


  

Posted by cari.jp at 14:00

2019年02月03日

【必見!】これはすごい!神アプリ5選 !これぞ当たりアプリ!

ブラウザよりもアプリの時代 今やアプリは現代人の究極のサプリメント


私達はアプリの数だけスマホライフを楽しんでいると言っても過言じゃない
と思います。そんな中、このアプリの開発者ってアインシュタイン並(IQ
160以上)のIQじゃないの?と思うようなアプリがあります。これはすご
い!と思った神アプリをご紹介します。


□□□□□□□□□□


□『CARTUNE:カーチューン』 Androidアプリ

全国の車好きの為の無料アプリです。それはまるでInstagramとTwitterと
ブログそしてYouTubeが合体したような今までにありそうで無かったアプ
リです。愛車の画像、動画を共有、SNSのように情報発信し仲間の輪が広
がります。また車のナンバープレートのぼかし機能なども使えます。車好
きの車好きの為の夢のコミュニティアプリです。


□『Digi Police:デジポリス』  iPhoneアプリ

警視庁公認の無料アプリです。特に女性は必見です。防犯ブザー(スナ
ップショット機能付き)はもちろん、あらゆる犯罪防止対策が備わって
います。警視庁の犯罪抑止対策本部が企画した心強いアプリです。


□『家計簿マネーフォワード』iPhone、Androidアプリ

レシートの情報を読み込める家計簿自動作成無料アプリです。円グラフ
で家庭の支出が管理できます。更に銀行口座、クレジットカード、ポイ
ントカード、電子マネーの情報も登録できセキリュティ機能も備わって
います。


□『トクバイ』iPhone、Androidアプリ

お住まいの地域のスーパー、ホームセンター、ドラッグストアーのチラ
シを観覧できる無料チラシアプリです。掲載店舗は4万店以上(公式)
との事です。主婦にはうれしい特売情報やタイムサービスの情報我慢歳
です。運営はCookpad Inc.(クックパット)です。


□『ヘアスタイル
シミュレーションSimFront』 iPhoneアプリ

自分の画像を使って髪型をシミュレーションしてくれる無料アプリです。
髪の色、メイク、表情なども変更できて色々な髪型が試せて理想の髪型
が発見できます。また整形もシミュレーションでき自分の顔の黄金比率が
わかります。


□ まとめ

App
Annie(アップアニー)によると700万を超えるアプリが存在してい
るとの事です。また”iPhone脱獄”と言う手法もあるようですが・・・
違法じゃないけどグレーゾーンな手法との事で、Appleの規約違反となっ
てしまう恐れがありサポートも受けられなくなってしまう危険性があるの
で、ここでは詳細は省略します。

ちなみに、スマホ利用者の利用時間の割合は、ブラウザ2に対しアプリが
8との事です。

--

written by tenten616(CW)

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/


  

Posted by cari.jp at 14:27

2019年01月31日

子供の自由と尊厳を守る為の国際条約を存知ですか?

子どもの権利に関する条約 1989年に国連総会で採択されました。


正式名称は、United Nations Convention on the Rights of the Child
「国連 子どもの権利条約(URCRC)」
児童(18歳未満の者)の権利について定めています。
また、世界各地のNGO団体、市民オンブズマンの方々
そして多くの人々が賛同している条約です。
全文は3部構成で54条あります。

その中から一部を引用させて頂きご紹介します。

【引用元】国連 子どもの権利条約(URCRC) ※ PDF
http://u0u1.net/PLlq


□□□□□□□□□□


第9条

1 締約国は、児童がその父母の意思に反してその父母から分離されないことを
確保する。ただし、権限のある当局が司法の審査に従うことを条件として適用の
ある法律及び手続に従いその分離が児童の最善の利益のために必要であると決定
する場合は、この限りでない。このような決定は、父母が児童を虐待し若しくは
放置する場合又は父母が別居しており児童の居住地を決定しなければならない場
合のような特定の場合において必要となることがある。

2 すべての関係当事者は、1の規定に基づくいかなる手続においてもその手続に
参加しかつ自己の意見を述べる機会を有する。

3 締約国は児童の最善の利益に反する場合を除くほか、父母の一方又は双方か
ら分離されている児童が定期的に父母のいずれとも人的な関係及び直接の接触を
維持する権利を尊重する。

4 3の分離が、締約国がとった父母の一方若しくは双方又は児童の抑留、拘禁、
追放、退去強制、死亡(その者が当該締約国により身体を拘束されている間に何
らかの理由により生じた死亡を含む。)等のいずれかの措置に基づく場合には、
当該締約国は、要請に応じ、父母、児童又は適当な場合には家族の他の構成員に
対し、家族のうち不在となっている者の所在に関する重要な情報を提供する。た
だし、その情報の提供が児童の福祉を害する場合は、この限りでない。締約国は
更に、その要請の提出自体が関係者に悪影響を及ぼさないことを確保する。

第11条

1 締約国は、児童が不法に国外へ移送されることを防止し及び国外から帰還
することができない事態を除去するための措置を講ずる。

2 このため、締約国は、二国間若しくは多数国間の協定の締結又は現行の協定
への加入を促進する。

第18条

1 締約国は児童の養育及び発達について父母が共同の責任を有するという原則
についての認識を確保するために最善の努力を払う。父母又は場合により法定
保護者は、児童の養育及び発達についての第一義的な責任を有する児童の最善の
利益は、これらの者の基本的な関心事項となるものとする。

2 締約国はこの条約に定める権利を保障し及び促進するため父母及び法定保護
者が児童の養育についての責任を遂行するに当たりこれらの者に対して適当な
援助を与えるものとし、また、児童の養護のための施設、設備及び役務の提供の
発展を確保する。

3 締約国は父母が働いている児童が利用する資格を有する児童の養護のための
役務の提供及び設備からその児童が便益を受ける権利を有することを確保する
ためのすべての適当な措置をとる。

第19条

1 締約国は、児童が父母、法定保護者又は児童を監護する他の者による監護を
受けている間においてあらゆる形態の身体的若しくは精神的な暴力、傷害若し
くは虐待、放置若しくは怠慢な取扱い、不当な取扱い又は搾取(性的虐待を含む)
からその児童を保護するためすべての適当な立法上、行政上、社会上及び教育上
の措置をとる。

2 1の保護措置には、適当な場合には、児童及び児童を監護する者のために必要
な援助を与える社会的計画の作成その他の形態による防止のための効果的な手続
並びに1に定める児童の不当な取扱いの事件の発見、報告、付託、調査、処置及
び事後措置並びに適当な場合には司法の関与に関する効果的な手続を含むものと
する。

第34条

締約国は、あらゆる形態の性的搾取及び性的虐待から児童を保護することを約束
する。このため、締約国は、特に次のことを防止するためのすべての適当な国内
二国間及び多数国間の措置をとる。

(a)
不法な性的な行為を行うことを児童に対して勧誘し又は強制すること。

(b)
売春又は他の不法な性的な業務において児童を搾取的に使用すること。

(c)
わいせつな演技及び物において児童を搾取的に使用すること。


第53条

国際連合事務総長は、この条約の寄託者として指名される。



□ まとめ

この条約をぜひ読んで欲しいと思います。
特に昨今は、子どもを取り巻く社会環境が著しく悪化しています。

児童虐待、家庭環境の悪化(貧困、離婚)
離婚した場合の単独親権制度による弊害

理想的な教育環境、家庭環境、社会環境にする為の対策を早急に提案し
実行に移さなければならないと悲惨なニュースを見る度思います。

--

written by tenten616(CW)

[鈴木社長のコメント]
日本は憲法(自由権等人権)も条約も無視して、戦前から続く既得権化(監禁利権化)した離婚後単独親権(実質的な別居後単独親権)を続けて、一方親が独裁し往々にして他方親は親子断絶となり、幼児監禁や児童虐待を量産しています。子供の主体性と人権(自由権)を保障し、自由主義的な共同親権(少なくとも一方親が政治的に固定されていない単独親権)とする必要があります。

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/


  

Posted by cari.jp at 13:15

2019年01月13日

タイムトラベラー気分になれる、博報堂生活総研の未来年表!

2100年までの未来がわかる?! あなたの年齢に応じた未来年表を作成♪


平成最後のお正月となった2019年
改元に向け皇位継承などの準備が進んでいます
まさしく新しい時代の幕開けとなりました

新しい年への期待感もふくらみます
そこで、人生設計をざっくり立ててみるのも楽しいですね
そんな人生設計をちょっとだけお手伝いしてくれるサイトを
ご紹介したいと思います


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


□ 生活総研の未来年表

1981年に設立した博報堂生活総合研究所が
『FUTURE LAB 未来人』により
編集・制作している未来年表です

2100年までの未来年表をデータベースで未来予測し
ご自身の年齢を入れるだけで様々な分野のデータを
垣間見る事ができる、ちょっと得した気分になれるサイトです

【 未来年表 生活総研 】
http://seikatsusoken.jp/futuretimeline/


□ 見方、使い方

将来起こるかもしれない未来をあなたの年齢に合わせて一覧できます

サイト内、右上部の『あなたの未来年表』をクリックし
現在の年齢を選択し『あなたの未来を見る』をクリックします

『絞込み 分野別』では“指定なし”で表示されていますが
医療、社会、経済、環境、情報、人口・・・・などが選択できます

また、『絞込み 分野別』でカレンダーを選択すると
確定されている事項が表示されます
なので、自分の人生設計年表を作る際に
この内容をちょっと記載しておいてもいいですね^^

人生の動向を先読みし
国内や世界の変動を予想してくれ
あらゆるデータから算出している
とてもおもしろい未来年表となっています

また、記載内容は常に更新しているようです


□ まとめ

5年後、10年後、自分に何が起こり
日本が世界がどのように変動しているのか
少しでも知っていると、とても心強いかもしれません

毎日見るTV番組の占いコーナー
雑誌のかたすみに書かれている占星術占い
そして、初詣などで引くおみくじ・・・
すこしでも自分の未来を知りたいと願うのが
人間の心理なのかもしれません

以前『人間の脳の不思議』と言う
TV番組の特集で、人間は8秒後の事を
予知、予感、予見ができると言っていました

また、DNA(デオキシリボ核酸)を調べると
寿命がわかるとも言われています
それは、遺伝情報から色々なデータを読み解き
結果、寿命が分かると言う事なのでしょうか

そして国民の3人に1人が65歳以上なると言われている
『2025年問題』などは、世界から見ると
日本国の不安材料だと言われています・・・

--

written by tenten616(CW)

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/


  

Posted by cari.jp at 10:43

2019年01月06日

今まで開催された日本の万博と博覧会国際事務局(BIE)

日本万博が開催決定! 2025年は登録博で国際総合博覧会


国際総合博覧会が2025年に大阪で開催される事が決定しました
今までに万博は5回開催されていますが、総合博覧会は3度目となります
一度目は、1970年の大阪万博、二度目は2005年の愛知万博でした

そんな万博の事が気になったのでチェックしてみました


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


□ 博覧会国際事務局(BIE)

英:International Exhibitions Bureau
仏:Bureau International des Expositions

設立 1928年
本部 フランス・パリ

主に、世界各国で開催される国際博覧会(万博)の
登録・認定・承認をしています
尚、万博は国際博覧会条約に基づいて開催されています

 
□ 今までの日本の万博、おさらい

◎ 区分 登録博(国際総合博覧会)

1970年 EXPO′70 日本国際博覧会 大阪万博
日程 1970年3月15日~9月13日まで
会場 大阪府吹田市 千里丘陵

2005年 EXPO′05 日本国際博覧会 愛知万博(愛・地球博)
日程 2005年3月25日~9月25日まで
会場 長久手会場、瀬戸会場


◎ 区分 登録博(国際博覧会)

1975年~1976年
EXPO′75 沖縄国際海洋博覧会(沖縄海洋博)
日程 1975年7月20日 ~1976年1月18日まで
会場 沖縄本島北部 本部半島

1985年 EXPO' 85  国際科学技術博覧会
(筑波科学博、つくば万博)
日程 1985年3月17日~9月16日まで
会場 つくば市 御幸が丘

1990年 EXPO'90  国際花と緑の博覧会 (花の万博、花博)
日程 1990年4月1日~9月30日まで
会場 大阪府大阪市鶴見区、守口市鶴見緑地


□ 2025年 日本大阪国際博覧会 大阪万博 (※ 開催予定)

2025年 EXPO'25 日本大阪国際博覧会 大阪万博
日程 2025年5月3日~11月3日まで
会場 大阪 夢州(ゆめしま)万博の会場面積は約155ha

テーマ   いのち輝く未来社会のデザイン

大阪市サイト 引用
http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000412298.html

とても大きなテーマで開催されるようです
次世代の人々に大きな希望や夢を持ってもらい
大きな力を与える事ができるとした万博になるようです

日本の『大阪、太陽の塔』
フランス『パリ、エッフェル塔』のような
シンボルは、今回は作成しないようです
ですが、会場内はどのようなパビリオンや
ブース、エリアができるのでしょう・・・
また、テーマ曲やアンバサダー
SPサポーターなども気になる所です

--

written by tenten616(CW)

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/

  

Posted by cari.jp at 12:26

2018年12月21日

探究心、追求心を満たしてくれる優れたサーチができるサイト

このサイトかなりおもしろい♪ 個人でできるデジタルマーケティング


今や、人口の39億人がネットを活用しているとニュースになっていました

個人的にもブログ、ツイッター、フェイスブック、インスタグラム
ユーチューブなど楽しめるツールがたくさんあります

また、色々な事を調べたりできるサイトもたくさんあります
その中で、おもしろいサイトがありましたのでご紹介させて頂きます


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


□ SimilarWeb(シミラーウェブ)

企業や個人が,競合サイトやライバルサイトの
アクセス数を分析したり、データを分析できるサイトです

SimilarWebは2009年設立されました
Similarweb.comは2013年から開始されました
世界中にいるSimilarWebモニターが調査、データ分析しています

無料版とPro版(有料版)があります
個人で使うなら無料版で十分だと感じます^^

☆ 分析概要

 ◎ アクセス数/平均滞在時間
 ◎ 平均ページビュー数/直帰率
 ◎ トラフィック(流入経路)
 ◎ 閲覧国
 ◎ 参照サイト分析
 ◎ 検索キーワードと検索エンジンの割合
 ◎ ソーシャル流入の割合

☆ SimilarWeb使い方

・Google Chromeより検索
 http://www.similarweb.com/ja

・登録アカウント作成、ログイン
 ※ Googleアカウントで簡単登録できます
・調べたいwebサイトのURLを入力
・データ分析画面が表示されます


□ ブラック企業マップ

ブラック企業を地図上に表示してくれるサイトです
都道府県別、違反法条別にブラック企業を検索できます

ブラック企業マップ
http://blackcorpmap.com/

★ ブラック企業とは

労働条件に違反している
・過酷な労働
・長時間労働

コンプライアンス違反している
・セクハラ
・パワハラ

賃金に関する事に違反している
・低賃金
・残業代未払い

その他に違反している
・偏見や差別
・過労死

★ ちなみに
厚生労動省が公表したブラック企業一覧です

労働基準関係法令違反に係る公表事案 (PDF)
http://u0u0.net/OH1x


□ twilog(ツイログ)

TwilogStats統計情報をチェックして
ツイートした足跡や記録を見ることができます
自分や他人のツイートも簡単に検索できます
※ Twitterアカウントが必要です

http://twilog.org/

--

written by tenten616(CW)

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/


  

Posted by cari.jp at 13:51

2018年07月14日

西日本の豪雨災害におけるペットの避難の問題と注意点、情報

平成では最大規模とも言われる今回の西日本の豪雨被害において、まず人命が第一ではありますが、やはり一緒に暮らしているペットの問題に直面しているという方も多いようです。そのような悩みに対して微力ではありますが参考になる情報が提供できればと考え今回の記事を作成しました。また、支援をする際の注意点なども合わせてまとめました。


ペットを連れて避難してもよい所もある

このような災害に襲われた時、当然のことながら一緒に暮らしてきたペットも一緒に避難しようと考えるのは当然のことでしょう。
しかし、避難所の他の人に迷惑がかからないかなどの理由で自宅に残り被害に遭う人も少なくないようです。
避難所に関しては東日本大震災の教訓からペットを連れて避難できる所が以前より増えています。
ここで似たような言葉で間違えやすいのが同行避難と同伴避難です。
同行避難はペットを連れては行けるのですが、施設の中などには入れず、屋外の専用スペースなどで避難することもあります。そのため飼い主と別々に過ごす他、暑さに弱い動物には適さないでしょう。
一方、同伴は施設の中でペットと一緒に過ごすことをOKとしている意味になります。
SNSなどでペットと一緒に避難できる場所を探す際は「同伴避難」で検索しましょう。
その際は現在の避難情報なのかどうかもきちんと確認することも大切でしょう。

避難所に連れていけない人のための一時預かり所も

このようにペット同伴の避難所は増えたものの、やはり他の避難者の人の反対や、一緒には非難できない所もあるようです。
そのような方のために地域の動物病院や施設でペットの一時預かりを行っていることも多いです。また、災害のあった広島県では、市のホームページに災害緊急ペット相談窓口を掲載するとのことで、広島市、呉市、福山市内などにある動物愛護センターや、管理センターに連絡できるようになっています。ここでは1行方不明動物の相談、2飼い主不明の動物の保護情報、3ペット一時預かり先の相談、4、災害時におけるその他ペット全般の相談を行うということです。この災害緊急ペット相談窓口は電話、FAX、メールで問い合わせ可能になっています。また、同じく被害の大きかった岡山県でも倉敷市内の12の病院が無料で一時預かりを行っているということです。

参考
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/58/aigo-saigaikyuugo.html
http://togetter.com/li/1245410
http://www.sanyonews.jp/article/749781


支援が有効的にならないことも、送る内容等も大切

人と同じくペットにとっても食料や水は欠かせないものですが、避難所では例えば犬のドッグフードなどは余ってしまうことも多々あるそうです。
それは動物達が環境ストレスで餌をあまり食べなくなっているということもありますが、犬や猫の場合、フードが異なるなどの理由で送られたものを食べず、結果大量に腐ってしまうなども多いのだそうです。
食べ物ももちろん必要なものですが、送ってもらうと助かるものは腐らない物がいいという意見もあります。例えばペットシーツは、場合によっては人が使うトイレにも活用でき使い勝手がよいそうです。
他には避難する際に使うキャリーケース、首輪なども足りないことも多いということです。
善意で行っているにもかかわらず、ボランティアが逆効果になり負担になってしまうということもあるようですから、送る物の内容やタイミングはよく考える必要もあるでしょう。

参考
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180711/k10011528561000.html


西日本災害関連参考サイト
http://ameblo.jp/momokohime7/entry-12389850668.html
http://www.pref.okayama.jp/page/353032.html
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/58/aigo-saigaikyuugo.html

--

ペットがいるなら同伴避難で探すのがよい 一時預かりの情報、支援の注意点 by スペクトル(CW)

かりるーむ株式会社(cariroom)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/
TEL090-8487-4851(鈴木)

  

Posted by cari.jp at 11:07

2018年06月28日

子供の連れ去り問題

増加する離婚にまつわる【子の連れ去り】問題とは?

皆さま、こんにちは。
お子様のいる夫婦が離婚に至る際、
【親権は父親/母親、どちらに渡るのか?】
これは後々の事を踏まえて大変重要な争い・決断になります。

今回は離婚した際の『親権』について、
▼日本の法律
▼国際結婚(妻:日本人、夫:外国人)の場合
▼問題点
このような内容を掘り下げてお伝え致します。


1:そもそも『親権』とは?
【父母が離婚する場合、共同して親権を行使することは不可】

なので父母のいずれかを親権を行使する親権者として定める必要があります。
離婚する場合、大まかに下記の2通りがあります。

協議離婚
双方の話し合い(協議)で親権を行使する親権者を決めます。
(民法819条1項)

調停・裁判上の離婚
裁判所が父母の片方を親権者と定めることになります(同819条第2項)。


▼『親権』を簡潔に述べると下記の通りです。
・ 未成年者の子どもを監護・養育
・ 子供の財産を管理
・ 子供の代理人として法律行為をする権利や義務
・ 社会的に未熟な子どもを保護する

子どもの精神的・肉体的な成長を図っていかなければならない親の義務

成年に達しない子供は親の親権に服することになり、その親権は父母が共同して行使することが原則です(同818条3項)

では、日本の法律に絡めながら事項で更に詳しく説明致します。


2:法律上定められている具体的な親権内容
①財産管理権
(1)包括的な財産の管理権
(2)子どもの法律行為に対する同意権(民法5条)

②身上監護権
(1)身分行為の代理権
子どもが身分法上の行為を行うにあたっての親の同意・代理権(同737条,775条,787条,804条)
(2)居所指定権
親が子どもの居所を指定する権利(同821条)
(3)懲戒権
子どもに対して親が懲戒・しつけをする権利(同822条)


3:【監護権】とは?

親権の中には『身上監護権』が含まれています。
親権の中でこの身上監護権のみを取り出して,親が子どもを監護し教育する権利義務を『監護権』と呼んでいます。

▼簡潔に言い換えると監護権とは?
【子供の近くで世話や教育をする親の権利義務】
監護権は親権の一部ですから,原則として親権者がこれを行使します。
親権者と監護権者は一致したほうが,子どもの福祉に資すると一般に考えられています。

▼特例がある!
【親権者が子供を監護できない事情がある場合】
親権者でない片方が監護権者として適当である場合には、親権者と監護権者が別々になることもありえます。

たとえば、

親権者は父親だが、父親は海外出張で子供の世話や教育がまったくできない
財産管理については父親が適任であるが、子供が幼いので母親を監護権者としたほうが世話をするうえでは都合がいい

親権者をどちらにするか折り合いがつかず、そのままどっちつかずの状態では子供の精神的・肉体的な成長に悪影響がある

そのような諸事情がある場合には、
・ 父親=親権者
・ 母親=監護権者
(※逆も勿論あり得ます)

このように特例措置として、

基本的には親権と監護権は原則として同一の親に帰属する
・ だが例外的にこれらを別々に定めることもできる
日本の法律上、認められています。


4:親権者を決める手続とは?
▼協議離婚とは?
【双方の話し合い(同意)の元で離婚をすること】
協議離婚は弁護士等を仲介せず(調停や裁判もせず)あくまで当人同士が決める方法です。
親権者も同時に決めないと離婚はできません。
・ 離婚届には親権者を記載する欄がある

親権者を記載しなければ離婚届自体を役所で受け付けてもらえない

《協議離婚のデメリット》

協議(つまり双方同意の上)での離婚と見なされるので後々覆すのは極めて困難。

・慰謝料や養育費は協議して決定したものと見なされ、協議離婚後に「やっぱり慰謝料をもっと欲しい」とか「月々の養育費を増やしてほしい」など"条件を変えたい"と調停や裁判をしても『協議離婚で双方納得の上で離婚した筈です』となり、覆すのは困難になります。

▼調停・裁判の判決に基づき離婚した場合は?
親権者の決定について調停でも折り合いがつかない場合には、親権者指定の審判手続に移行し裁判所の判断により親権者を指定してもらうことになります。

離婚調停で親権者の折り合いがつかず、離婚の条件がまとまらないために離婚調停が不調に終わったような場合には『離婚訴訟を提起』して離婚の成否や離婚の条件について争うことになります。
このとき離婚の条件のひとつとして親権をどちらにするかを裁判所に判断してもらうよう申立をすれば裁判所が判決で親権者を定めることになります。

▼いったん決めた親権者等を変更したい場合は?
【変更すべき特段の事情が必要】
子供の利益のために必要があると認められるときに限り、親権者や監護権者が変更されることになります。

方法は下記の通りです。
①親権者変更の調停
②審判や監護権者変更の調停・審判を家庭裁判所に申し立て
③新たな親権者を家庭裁判所で指定してもらう

親権者をいずれにするかは、
まず話し合い(協議)
そこで決まらないなら調停
それでも決まらないなら審判ないし訴訟で裁判所に決めてもらう

…という流れになります。
調停は、要するに調停委員を間に立てた当事者間での話し合いですから、結局のところ話し合いでだめなら裁判所が強引に決めてしまうことになるわけです。


4:裁判所に親権者と認めてもらうためには?
親権とは、
・ 親の権利
・ 親の義務
(※社会的に未熟な子どもを保護して,子どもの精神的・肉体的な成長を図っていかなければならない親の義務という側面があります)

そのため親権者指定の条件は、
・ 子どもを充分に養育していけるか

子どもの成長のためには父母どちらを親権者としたほうがいいか

このように、
子どもの利益を中心として考えられることになります。

具体的には、
(1)子どもに対する愛情
(2)収入などの経済力
(3)代わりに面倒を見てくれる人の有無
(4)親の年齢や心身の健康状態など親の監護能力
(5)住宅事情や学校関係などの生活環境
(6)子どもの年齢や性別,発育状況
(7)環境の変化が子どもの生活に影響する可能性
(8)兄弟姉妹が分かれることにならないか
(9)子ども本人の意思

...などの事情を考慮して家裁が総合的に判断します。
ですが今の日本の現状では、親権の争いは母親が有利といわれています。

ただし、
子どもの面倒を見るのには母親が向いているという理由で母親が有利といったことも確かにありますが、これも養育能力の問題ですので『母親だから常に有利』とは一概には言えません。


5:15歳以上の子どもの親権争いは?
審判や訴訟で定める場合には、
裁判所が子ども本人の陳述(考えや意思)を聞く必要があります。

なので年齢が上の子どもであれば『親権者の決定には子ども自身の意思がかなり重要』となってきます。


6:過去の不貞行為は親権に影響するのか?
【親権決定の場面においては重要ではない】
父母どちらか(あるいは両者)が不貞行為により離婚に至った場合。
それは夫婦の問題であり『親権』には関係ありません。

なぜなら、親権は『子供が健全な環境で育っていく事』に重点を置きます。
なので過去ではなく現在・未来を重視するのです。
ただし『不貞行為により子どもに悪影響をおよぼしたという事情がある場合』には、ある程度考慮されることになります。


7:『子供の連れ去り』とは?

1、夫婦が別居状態(あるいは家庭内別居状態)
2、離婚の話し合いをしている最中
3、そのような時に父母どちらかが無断で子どもを連れ去る

《その後:例》
住所をくらます
携帯電話も一切通じない状態にする
自分で自身(あるいは子供に)アザや怪我を作り警察に『DV・児童虐待被害届』を提出
夫(もしくは妻)をストーカーとする
そうする事で相手に一切の手出しが出来ない環境を故意に作る

これらの行為をすると、
【親権者を決める協議・裁判手続中であることを無視する不穏当な行為】とみなされ、親権者の適格性を判断するうえでは大きなマイナスとなります。

ですが、
自分に有利な離婚理由が欲しい
慰謝料、養育費は裁判で決めるので顔を合わせなくて済む
配偶者と二度と会いたくない

このような理由で、事実無根な罪を相手に被せる方々がいます。
(※実際には一切、DVや虐待の事実がない)

ある日いきなり、子供を連れ去る親の気持ち・事情は様々でしょう。
ですが『子供の気持ち』そして『配偶者の気持ち』を無視した身勝手な行為です。
パパ(もしくはママ)に会いたいのに全く会わせてもらえない
我が子に会いたいのに全く会わせてもらえない

『子供の連れ去り』とは、つまり『誘拐』と同じです。
また、事実無根の罪を配偶者にきせるのは犯罪です。


8:日本国内だけではない!『子供連れ去り』問題とは?
▼ハーグ条約とは?

増加する国際結婚・離婚に伴い「子の連れ去り」が増加。
近年、国際問題となっています。

世界的に人の移動や国際結婚が増加したことで1970年代頃から『一方の親による子の連れ去りや監護権をめぐる国際裁判管轄の問題を解決する必要性がある』との認識が指摘されるようになりました。

この問題について世界各国は検討することを決定。
1980年10月25日に、
【国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(ハーグ条約)】を作成しました。
現在、世界98か国がこのハーグ条約を締結しています。


9:日本政府の対応とは?
日本政府は2011年1月。
ハーグ条約の締結の是非を検討し、
・ 日本の法制度との整合性
・ 子の安全な返還の確保
・ 中央当局の在り方

様々な方面から慎重に検討を行いました。
その結果、ハーグ条約の締結には意義があるとの結論に至ります。
2011年5月に条約締結に向けた準備を進めることを閣議了解。
返還申請等の担当窓口となる「中央当局」は外務省が担うとの方針の下、実施法案が作成されました。

▼2013年:第183回通常国会(5月22日)
ハーグ条約の締結が承認

▼同年6月12日
【国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律】成立
(※以下「実施法」)

▼2014年1月24日
日本は実施法署名
オランダ外務省に受諾書を寄託

▼同年4月1日
日本はハーグ条約を発効

10:『子供の連れ去り』日本の現実(問題点)
【国際結婚の場合】
国際結婚した夫婦(日本在住だった場合)が離婚した場合、外国人配偶者は日本国籍を失う
我が子を日本国内に残して母国へ帰らなくてはいけない
我が子が日本にいる以上、日本の法律に従わなくてはならない
引っ越し等(連絡ツールを遮断された場合)探すのは困難
海外在住だったとしても、日本へ子供を連れ去られたら手出しが出来ない
ハーグ条約は日本国籍の人達しか守ってくれない現状

【日本国内でも問題の根は同じ】
裁判で『月1回、会わせる』という判決を下されても、親権を持つ親側が判決通りにしてくれない
劣悪な環境で育児を行なっている元親権者(元配偶者)に意見を述べることが出来ない(裁判を起こすしかない)


11:総括(そうかつ)
【全て親のエゴ】

可愛い我が子と一緒にいたい
元配偶者とは会いたくもない

離婚しているのですから『会いたくない』という気持ちは理解出来ます。
ですが、それは本当に子供の為なのでしょうか?

『可愛い我が子と一緒にいたい』
それは元配偶者も同じ気持ちです。

そして、子供を連れ去った方は1度よく考えてみてください。

「逆の立場だったら、どんな思いをしますか?」

夫婦仲が悪い所を子供に見られたくない
もう配偶者とは顔も合わせたくない
これらは『夫婦間の問題』であり、子供は全く関係ありません。

子供にも『人権がある』
そして、両親は共に『子供を愛し、会う権利がある』
どちらか一方だけが、その権利を独占するのは倫理的にも法律的にも間違っているという事を、どうかご承知おきください。

そして、
もし身近に『子供連れ去り』をした方がいたら…
それは国際的に犯罪であるという事を伝えてあげてください。

大切なことは、
子供の気持ち、人権を尊重する
愛する我が子を連れ去られたら元配偶者の気持ちを考えてみる

今も、日本国内。そして海外で『可愛い我が子に会えない』という苦しみを抱えている方々が大勢いる事。
多くの人達に知って頂ける事を切に願います。

(※この問題はDV等の被害がなく、夫婦仲の亀裂により一方的に子供連れ去りを行う方々がいるという問題提起の記事です。DV・虐待などで苦しんでいる方は身の安全を優先してください。)

【ライター:中根千恵】
皆様にご認識して頂きたい問題提起、そして事実を有りのまま発信できる書き手で在りたいと思います。

▼Twitter
https://mobile.twitter.com/chie00nakane

▼Facebook
https://m.facebook.com/profile.php?id=1399071055

▼Instagram
https://www.instagram.com/nakane__chie/?family_bridges_funnel_id=uvchBoL2Vx5a3jfV&family_bridges_source_surface=fb_profile

--

子 自由(新しい順記事一覧)
http://k070802.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%8Eq+%8E%A9%97R

かりるーむ株式会社(cariroom)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/
TEL090-8487-4851(鈴木)


  

Posted by cari.jp at 13:31

2018年06月17日

ケアプランの内容や作成の流れ

介護保険で『ケアプラント』という言葉をよく耳にすると思います。ケアプランには『居宅サービス計画』と『施設サービス計画』があり、どちらも介護を受けるために必要な計画です。利用者本人にとって、毎日の生活を楽しく意欲的に、そして快適に過ごすために適切なプランを立てます。

居宅サービス計画について
自宅で生活をしている場合、ひとりで生活ができるわけではありません。例えば、食事を作るためにヘルパーさんが自宅に来て支援をします。また近くに住む嫁や娘が食事を作ってくれます。さらに、入浴が一人でできない場合は、家族に手伝って貰ったり、デイサービスで入浴することもあるでしょう。そして、普段の生活のなかで、「どうしたいのか」「目標とすることはあるのか」「どのような毎日を送りたいのか」という前向きな気持ちで、サービスの計画を作るのです。
居宅サービス計画書は『自宅で生活されている人用』の介護計画なのです。

施設サービス計画について
特別養護老人ホーム等に入所するようになっても、その方の可能性や意欲に視点を向けて、ケアプランを作成していきます。「施設でどのような生活を送りたいか」「自分でできる役割のようなことはあるか」「他人のためになるようなことはあるか」等居宅サービス計画と同じように、自分の目標や目的を実現させるためにサービスの計画書を作成します。

ケアプランの作成から実施まで
ケアプランは介護支援専門員(ケアマネジャー)が中心となり作成していきます。しかし、一番大切なのは、本人や家族の気持ちです。最初の段階で介護支援専門員が元となる計画を作成します。それに対して、本人や家族なりの意見を伝え、改善・修正が行なわれ、最終的に決定していきます。介護支援専門員が一人で勝手にケアプランを作ることはありません。本人や家族以外にも、他の職種や他の事業所との相談をして、完成させていきます。
そして、実施されますが、計画通り実行されているか、随時見直しが行なわれ軌道修正されながら進めていくのです。

ケアプラン作成の要はケアマネジャー
居宅サービスでも在宅サービスでも同じですが、ケアプラン作成の要になるのはケアマネジャーさんです。ケアマネジャーさんは大変難しい試験に合格した人で、介護保険制度についても詳しく理解しています。本人やその家族の希望等を聞き入れ、それを反映したプランを提案してくれます。提案してくれるのは『カンファレンス』や『サービス担当者会議』と呼ばれるところです。ここで各職種等が集まり、さらに専門的な意見を元に最終的なケアプランを完成させていくのです。

--

介護を受ける為のケアプランについて解説 by 真っ赤なトマト(CW)

かりるーむ株式会社(cariroom)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/
TEL090-8487-4851(鈴木)

  

Posted by cari.jp at 13:05