2018年07月14日
西日本の豪雨災害におけるペットの避難の問題と注意点、情報
平成では最大規模とも言われる今回の西日本の豪雨被害において、まず人命が第一ではありますが、やはり一緒に暮らしているペットの問題に直面しているという方も多いようです。そのような悩みに対して微力ではありますが参考になる情報が提供できればと考え今回の記事を作成しました。また、支援をする際の注意点なども合わせてまとめました。
ペットを連れて避難してもよい所もある
このような災害に襲われた時、当然のことながら一緒に暮らしてきたペットも一緒に避難しようと考えるのは当然のことでしょう。
しかし、避難所の他の人に迷惑がかからないかなどの理由で自宅に残り被害に遭う人も少なくないようです。
避難所に関しては東日本大震災の教訓からペットを連れて避難できる所が以前より増えています。
ここで似たような言葉で間違えやすいのが同行避難と同伴避難です。
同行避難はペットを連れては行けるのですが、施設の中などには入れず、屋外の専用スペースなどで避難することもあります。そのため飼い主と別々に過ごす他、暑さに弱い動物には適さないでしょう。
一方、同伴は施設の中でペットと一緒に過ごすことをOKとしている意味になります。
SNSなどでペットと一緒に避難できる場所を探す際は「同伴避難」で検索しましょう。
その際は現在の避難情報なのかどうかもきちんと確認することも大切でしょう。
避難所に連れていけない人のための一時預かり所も
このようにペット同伴の避難所は増えたものの、やはり他の避難者の人の反対や、一緒には非難できない所もあるようです。
そのような方のために地域の動物病院や施設でペットの一時預かりを行っていることも多いです。また、災害のあった広島県では、市のホームページに災害緊急ペット相談窓口を掲載するとのことで、広島市、呉市、福山市内などにある動物愛護センターや、管理センターに連絡できるようになっています。ここでは1行方不明動物の相談、2飼い主不明の動物の保護情報、3ペット一時預かり先の相談、4、災害時におけるその他ペット全般の相談を行うということです。この災害緊急ペット相談窓口は電話、FAX、メールで問い合わせ可能になっています。また、同じく被害の大きかった岡山県でも倉敷市内の12の病院が無料で一時預かりを行っているということです。
参考
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/58/aigo-saigaikyuugo.html
http://togetter.com/li/1245410
http://www.sanyonews.jp/article/749781
支援が有効的にならないことも、送る内容等も大切
人と同じくペットにとっても食料や水は欠かせないものですが、避難所では例えば犬のドッグフードなどは余ってしまうことも多々あるそうです。
それは動物達が環境ストレスで餌をあまり食べなくなっているということもありますが、犬や猫の場合、フードが異なるなどの理由で送られたものを食べず、結果大量に腐ってしまうなども多いのだそうです。
食べ物ももちろん必要なものですが、送ってもらうと助かるものは腐らない物がいいという意見もあります。例えばペットシーツは、場合によっては人が使うトイレにも活用でき使い勝手がよいそうです。
他には避難する際に使うキャリーケース、首輪なども足りないことも多いということです。
善意で行っているにもかかわらず、ボランティアが逆効果になり負担になってしまうということもあるようですから、送る物の内容やタイミングはよく考える必要もあるでしょう。
参考
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180711/k10011528561000.html
西日本災害関連参考サイト
http://ameblo.jp/momokohime7/entry-12389850668.html
http://www.pref.okayama.jp/page/353032.html
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/58/aigo-saigaikyuugo.html
--
ペットがいるなら同伴避難で探すのがよい 一時預かりの情報、支援の注意点 by スペクトル(CW)
かりるーむ株式会社(cariroom)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/
TEL090-8487-4851(鈴木)
ペットを連れて避難してもよい所もある
このような災害に襲われた時、当然のことながら一緒に暮らしてきたペットも一緒に避難しようと考えるのは当然のことでしょう。
しかし、避難所の他の人に迷惑がかからないかなどの理由で自宅に残り被害に遭う人も少なくないようです。
避難所に関しては東日本大震災の教訓からペットを連れて避難できる所が以前より増えています。
ここで似たような言葉で間違えやすいのが同行避難と同伴避難です。
同行避難はペットを連れては行けるのですが、施設の中などには入れず、屋外の専用スペースなどで避難することもあります。そのため飼い主と別々に過ごす他、暑さに弱い動物には適さないでしょう。
一方、同伴は施設の中でペットと一緒に過ごすことをOKとしている意味になります。
SNSなどでペットと一緒に避難できる場所を探す際は「同伴避難」で検索しましょう。
その際は現在の避難情報なのかどうかもきちんと確認することも大切でしょう。
避難所に連れていけない人のための一時預かり所も
このようにペット同伴の避難所は増えたものの、やはり他の避難者の人の反対や、一緒には非難できない所もあるようです。
そのような方のために地域の動物病院や施設でペットの一時預かりを行っていることも多いです。また、災害のあった広島県では、市のホームページに災害緊急ペット相談窓口を掲載するとのことで、広島市、呉市、福山市内などにある動物愛護センターや、管理センターに連絡できるようになっています。ここでは1行方不明動物の相談、2飼い主不明の動物の保護情報、3ペット一時預かり先の相談、4、災害時におけるその他ペット全般の相談を行うということです。この災害緊急ペット相談窓口は電話、FAX、メールで問い合わせ可能になっています。また、同じく被害の大きかった岡山県でも倉敷市内の12の病院が無料で一時預かりを行っているということです。
参考
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/58/aigo-saigaikyuugo.html
http://togetter.com/li/1245410
http://www.sanyonews.jp/article/749781
支援が有効的にならないことも、送る内容等も大切
人と同じくペットにとっても食料や水は欠かせないものですが、避難所では例えば犬のドッグフードなどは余ってしまうことも多々あるそうです。
それは動物達が環境ストレスで餌をあまり食べなくなっているということもありますが、犬や猫の場合、フードが異なるなどの理由で送られたものを食べず、結果大量に腐ってしまうなども多いのだそうです。
食べ物ももちろん必要なものですが、送ってもらうと助かるものは腐らない物がいいという意見もあります。例えばペットシーツは、場合によっては人が使うトイレにも活用でき使い勝手がよいそうです。
他には避難する際に使うキャリーケース、首輪なども足りないことも多いということです。
善意で行っているにもかかわらず、ボランティアが逆効果になり負担になってしまうということもあるようですから、送る物の内容やタイミングはよく考える必要もあるでしょう。
参考
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180711/k10011528561000.html
西日本災害関連参考サイト
http://ameblo.jp/momokohime7/entry-12389850668.html
http://www.pref.okayama.jp/page/353032.html
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/58/aigo-saigaikyuugo.html
--
ペットがいるなら同伴避難で探すのがよい 一時預かりの情報、支援の注意点 by スペクトル(CW)
かりるーむ株式会社(cariroom)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/
TEL090-8487-4851(鈴木)
Posted by cari.jp at 11:07