2022年11月04日
Jアラート(J-ALERT)は国民保護に係る警報の情報伝達
かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 http://cari.jp/countclick/search_words/listall
全国瞬時警報システム 通称 Jアラート(J-ALERT)
今年に入り、北朝鮮の弾道ミサイルの発射を受け
頻繁にJアラートの警報が鳴っているイメージです。
正直、鳴る度に
焦り、戸惑ってしまい、ドキドキしてしまいますね。^^;
Jアラートの一部運用は2007年から開始されました。
10都道県が運用開始
北海道、埼玉県、千葉県、東京都、福井県
長野県、静岡県、兵庫県、鳥取県、福岡県
4市町で運用が開始
岩手県釜石市、埼玉県日高市、千葉県南房総市、兵庫県市川町
そもそも、Jアラートとはどこから、どんなときに伝達されるのでしょうか?
とても気になったのでJアラートについて調べてみました。
□ Jアラートどこから?
【情報伝達】
〇 内閣官房
〇 気象庁
〇 消防庁
〇 地方公共団体
通常は上記の順で伝達されているようです。
国民が対処できる時間をも確保できるよう
迅速に!国民に情報を伝達する。
ちなみに
緊急情報ネットワークシステム 通称
Mネット(Em-Net)もあります。
こちらは国から自治体へ伝達され、国民への直接伝達はありません。
各自治体と市町村民が登録メールで情報が受け取れるシステムです。
□ Jアラートどんなときに?
〇 気象関連
地震、津波
気象の特別警報 (大雪、洪水、土砂災害)
★ 地震の場合
気象庁→総務省消防庁→地方公共団体
震度5弱以上の場合、地震発生数秒前に鳴ります。
〇 有事関連
弾道ミサイル、大規模テロ
ゲリラ・特殊部隊攻撃
航空攻撃(空襲警報)
★ 弾道ミサイルの場合
日本の領土・領海に
弾道ミサイルが飛来する可能性があると判断した場合に鳴ります。
※ 北朝鮮から発射された場合
10分余りで沖縄県先島諸島上空を通過します。
□ Jアラート対処法
★ 地震の場合
テーブル・机などの下に隠れ身を守る
避難口を確保する
火の始末、コンセントやガスの元栓の確認をする
★ 弾道ミサイルの場合
近くの建物(できれば頑丈な建物)避難する。
地下に避難する。
穴、物陰に身を隠す。
地面に伏せて頭部を護る。
できるだけ窓から離れる。
できれば窓のない部屋に移動する。
□ まとめ
Jアラート、特に夜中や明け方になると
とても驚いてしまします。
ですが、もしもメッセージが出た場合は・・・
落ち着いて行動する
行政からの指示に従う
安全を確保する
消防庁のホームページなどで確認する
自身と家族の身の安全を確保しましょう。
政府は、今後
Jアラート速報性向上への改善
Jアラート誤報の再発防止
などに、取り組むとのことです。
検索順一覧 http://cari.jp/countclick/search_words/listall
全国瞬時警報システム 通称 Jアラート(J-ALERT)
今年に入り、北朝鮮の弾道ミサイルの発射を受け
頻繁にJアラートの警報が鳴っているイメージです。
正直、鳴る度に
焦り、戸惑ってしまい、ドキドキしてしまいますね。^^;
Jアラートの一部運用は2007年から開始されました。
10都道県が運用開始
北海道、埼玉県、千葉県、東京都、福井県
長野県、静岡県、兵庫県、鳥取県、福岡県
4市町で運用が開始
岩手県釜石市、埼玉県日高市、千葉県南房総市、兵庫県市川町
そもそも、Jアラートとはどこから、どんなときに伝達されるのでしょうか?
とても気になったのでJアラートについて調べてみました。
□ Jアラートどこから?
【情報伝達】
〇 内閣官房
〇 気象庁
〇 消防庁
〇 地方公共団体
通常は上記の順で伝達されているようです。
国民が対処できる時間をも確保できるよう
迅速に!国民に情報を伝達する。
ちなみに
緊急情報ネットワークシステム 通称
Mネット(Em-Net)もあります。
こちらは国から自治体へ伝達され、国民への直接伝達はありません。
各自治体と市町村民が登録メールで情報が受け取れるシステムです。
□ Jアラートどんなときに?
〇 気象関連
地震、津波
気象の特別警報 (大雪、洪水、土砂災害)
★ 地震の場合
気象庁→総務省消防庁→地方公共団体
震度5弱以上の場合、地震発生数秒前に鳴ります。
〇 有事関連
弾道ミサイル、大規模テロ
ゲリラ・特殊部隊攻撃
航空攻撃(空襲警報)
★ 弾道ミサイルの場合
日本の領土・領海に
弾道ミサイルが飛来する可能性があると判断した場合に鳴ります。
※ 北朝鮮から発射された場合
10分余りで沖縄県先島諸島上空を通過します。
□ Jアラート対処法
★ 地震の場合
テーブル・机などの下に隠れ身を守る
避難口を確保する
火の始末、コンセントやガスの元栓の確認をする
★ 弾道ミサイルの場合
近くの建物(できれば頑丈な建物)避難する。
地下に避難する。
穴、物陰に身を隠す。
地面に伏せて頭部を護る。
できるだけ窓から離れる。
できれば窓のない部屋に移動する。
□ まとめ
Jアラート、特に夜中や明け方になると
とても驚いてしまします。
ですが、もしもメッセージが出た場合は・・・
落ち着いて行動する
行政からの指示に従う
安全を確保する
消防庁のホームページなどで確認する
自身と家族の身の安全を確保しましょう。
政府は、今後
Jアラート速報性向上への改善
Jアラート誤報の再発防止
などに、取り組むとのことです。
Posted by cari.jp at 19:36