2019年05月02日

2019年4月分 鈴木社長の日誌・日記・備忘 cari.jp

人々残忍(1132)西遼建国。

東林派と非東林派の党争は、明代末期。

白蓮教は南宋初期に結成された宗教結社。

ポタラ宮はチベット仏教(ラマ教)の大本山。

中国から亡命した衛満が紀元前190年頃衛氏朝鮮建国。

編年体は、孔子『春秋』・司馬光『資治通鑑』が代表。

紀伝体は、司馬遷『史記』以来の中国王朝史編纂の基準。

行く酷(1959)ダライ=ラマ14世チベット脱出(インド亡命)。

官僚を位階(マンサブ)で序列化するマンサブダール制はムガル帝国。

ウルグ=ベクはティムール朝皇帝で、都サマルカンドに天文台建設。

アメリカは1941年武器貸与法制定し、英ソなど連合国に軍需物資提供。

モンバサはアフリカ大陸東岸のケニアの都市で、インド洋交易で発展。

西山(タイソン)の乱は1771年に起こり、黎朝を滅ぼし一時ベトナム統一。

バドリオはムッソリーニ失脚後のイタリア首相で、連合国に無条件降伏。

ブルムはフランス社会党の政治家で、1936年成立の人民戦線内閣の首相。

イスラーム同盟(サレカット=イスラーム)が独立運動を展開したのはインドネシア。

バングラデシュでは、パキスタン領時代に民族主義団体であるアワミ連盟が独立運動を展開。

インドの現存最古のイスラーム建築物クトゥブ=ミナールは奴隷王朝を建てたアイバクが建造。

鉄道国有化反対の四川暴動を鎮圧するよう命じられた湖北新軍が武昌で蜂起して辛亥革命開始。

プランタジネット朝を開いたヘンリ2世の孫がシモン=ド=モンフォールの反乱を招いたヘンリ3世。

ガンジス川下流のシャンデルナゴルとインド南東部のポンディシェリはフランス東インド会社の拠点。

カージャール朝でサイイド=アリー=ムハンマドが自らをイマームとするバーブ教を創始し、1848年に反乱を起こした。

1955年結成のバグダード条約機構(中東条約機構)は英含む西アジアの反共連合。イラク革命後イラクが脱退し、中央条約機構に改称。

アメリカ大陸入植者はスペイン王から統治を委託され、労働力として先住民を使役するエンコミエンダ制を施行。後に王領等を購入し私有地として大規模農園(プランテーション)を経営するアシエンダ制に移行。

20日(土)

コメダでモーニング。いちごジャムトースト、ゆで卵、レモンティー。
小鳥が道で亡くなってたのを行きに見つけ、帰りにティッシュをあてて拾い、道の端に置いておいた。

昨年購入した愛知県津島市の弊社所有地に行き、看板つけてきた。そこに行くのは2度目で前回はYさんと一緒に行ったが、今回は一人で行った。

スタディサプリでお勉強。理科(生物)など。

昼食:インスタント焼きそば。うまいけど食べると少々気持ち悪くなる。栄養が偏っているからか?。多分H兄がこの前インスタント焼きそば食べた際に入れ忘れた(?)具を入れて有効利用。他、わかめを入れる。

岡崎市の道の駅に行く。日本の中心である東京への足掛かり(布石)その他の意味を込めて、近い将来に神奈川県あたりに拠点を作り、その導線沿線に投資してもよいと思っている。その導線の下見のようなもの。

17日(水)

密かなブームとなっているダイエットゆる糖質オフダイエット法とは?
http://macaronchan.livedoor.blog/archives/17675632.html

14日(日)

健康志向なスイーツが女性に大人気!美味しさと甘さと特典付き!
http://macaronchan.livedoor.blog/archives/17614687.html

雄士(ゆうと)・華(はな)・咲紀(さき)を会う。そのうち子供たちが読んでくれるかもしれないからまた書いておく
< 検索タグ[はなさき/ユウト/ハナサキ]。
いつも甘いものを食べたらお茶(や水)でくちゅくちゅしようねと同じことばかり言ってごめんね。虫歯にならずに何時までも歯が残ってくれればと思う。パパは自分の歯を抜いたりするのが生理的に結構嫌というのがあって子供達も多かれ少なかれそれはあるだろうし、もちろん自分の歯(特に永久歯)が残るに越したことはない。
あと、言おう言おうと思って今回は忘れていたけど、とにかく危ないことはしないようにしよう・・・これもこれから繰り返し言っていこうと思う。臆病なぐらいがちょうどいい。
もし、苛められて本当に学校に行きたくないと思ったら、ほとぼりが冷めるまで行かなくてもいいと思う。本当に必要なら逃げたり転校するのにも協力する。勉強はずっとした方がいい。また、学歴も低いよりは高いに越したことはない。でも、学歴が例え低くても真面目に生きれば何とかなるようにパパがお膳立てしとこうと思う(パパの力不足で十分できなかったらごめんね)。もちろん、パパの用意したものが不要であれば本業は別に持ってパパの用意したものは余裕資産等でいいと思う。勉強は何歳になってもできるし、学力があれば学歴は何時でも手にいれられる。現役合格するに越したことはないけど神経質になり過ぎることはないと思う。
あと、学歴は高いに越したことはないけど、正直パパは大学の1コマ1時間半の授業に耐えられず、よくサボる不真面目な生徒でした(でも、勉強はある程度したので留年は何とかしないですみました)。
だから、大学中退して何かをなす人がいますがそんなにおかしなことではないと思います。ただ、中退後の数年を有効に活かせなければ中退という経歴が残るだけなのでなるべくやらない方がいいと思います。なるべく中退せず卒業するのがいいと思います。
優しく真面目な子に育ってくれるように何時も祈っています。

12日(金)

中絶(堕胎)の自由は女性の当然の権利であることを前提に、乳児殺しは中絶(堕胎)の一種(親戚)にしたいのが現代の病的フェミニズム(女性優遇論)。そもそも中絶(堕胎)の規制を強化すべき。

11日(木)

ドイツのT4作戦、日本の優生保護法と相模原障害者施設殺傷事件
http://macaronchan.livedoor.blog/archives/17540270.html

7日(日)

大の海外ドラマファンがオススメする。絶対見るべきこの3作品!
http://macaronchan.livedoor.blog/archives/17455463.html

4日(木)

社会(現代社会?)のセンター試験の問題をやっていて「許される差別は?」みたいな問題でアファーマティブアクションの女性優遇を正解として選ばせる問題があったんだけど何考えてるんだ?。気持ち悪いぞ。

東京家庭裁判所前刺殺事件の真相と日本司法の闇
http://www.youtube.com/watch?v=ohzS-NciF0c

2日(火)

夢:不動産会社のSさんモデルっぽい人に電車の(車両端の)相対の4人掛け席っぽいところで「王朝って何?」と聞かれ「最高権力者が世襲すること」と答える。場面かわり、離婚裁判を決定する有識者(?)の円卓会議が開かれ、意見を求められたので、(議題となっていたのは4億円分で)世襲財産は関係ない旨、子供(特に長男)と相手方以上に仲がよい旨伝える。

朝食:コメダでモーニング。レモンティー、イチゴジャムトースト、ゆで卵。

昼食:ラーメン(日清ラ王袋めん)。メンマ、ネギ、ゴマ、わかめを入れる。

アルコール・ギャンブル・薬物依存、やめたくても、やめられない
http://macaronchan.livedoor.blog/archives/17354701.html

--

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/


  

Posted by cari.jp at 15:51

2019年04月10日

美しき数学の世界と、難問を解く楽しさとは・・ cari.jp

数学上の未解決問題を解いた人々 数学者~数学愛好者までもが挑戦する難問


世紀の難問と言われる

7つのミレニアム懸賞問題

ディビッド・ヒルベルトの23の問題

そして、グラフ理論、数論、素数、幾何学・・・

数学には、未だ、解かれていない問題

証明されていない定理が存在します

その中において、最近解かれた難問をご紹介します


ππππππππππ


□ ハドヴィガー=ネルソン問題 (Hadoviga = Nelson problem)

1950年エドワード・ネルソンが提起したグラフ理論の難問
解いたのはイギリスの数学愛好家のオーブリー・デ=グレイ

平面の彩色数は、黄-緑-赤-青-紫 の5色だと解きました

彼は、人間は1000才まで生きると主張する生物学者です


□ ポアンカレ予想 (Poincare Conjecture)

アメリカのクレイ数学研究所が ミレニアム賞問題として
7つの問題に100万ドルの懸賞金をかけました

その中の1つが ポアンカレ予想です
ちなみに、他の6つの問題は未だ解決していません

 P≠NP予想 (P vs NP)
 ホッジ予想 (Hodge Conjecture)
 リーマン仮説 (Riemann Hypothesis)
 バーチ-スウィンナートン・ダイヤー予想
 ヤン・ミルズ理論の存在と質量ギャップ問題
(Yang-Mills Theory)
 ナヴィエ・ストークス方程式の解の存在と滑らかさ
(Navier-Stokes Equations)


解いたのは、ロシアの数学者グリゴリー・ペレルマンです
しかし彼は、100万ドルの懸賞金も
数学界のノーベル賞と言われるフィールズ賞も全て辞退しています
【公式】Clay Mathematics Institute(クレイ数学研究所)

http://www.claymath.org/


□ フェルマーの最終定理 (Fermat's Last Theorem)

17世紀、フランスの数学者ピエール・ド・フェルマーが
愛読書の隅に書き込んだ定理

「方程式 x^n+y^n=z^n が n≧3」
3 以上の自然数 n について
x^n + y^n = z^n となる自然数 (x, y, z) は存在しない

この定理を証明したのがイギリスの数学者アンドリュー・ワイルズです


□ まとめ

長い歳月をかけ、挑み続ける数学上の未解決問題
数学者の寿命は30代までと言われていますが・・・

しかし一生挑み続ける数学者や
数学愛好者達が大勢いる事でしょう

きっと一度挑戦すると抜け出す事ができない
甘美な世界なのかもしれません

--

written by tenten616(CW)

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/


  

Posted by cari.jp at 11:33

2019年01月05日

いつでも繋がれる時代の落とし穴、歪んだ承認欲求と動物虐待

承認欲求とは何か、問題点とは 動物虐待の増加、人気動画サイトにも written
by スペクトル(CW)


■便利さの影に見られる、異常なほど他人に認められたい、嫌われたくない願望


SNSはネットでたくさんの人達と繋がれたり、昔には見ることもできなかった映像を目にすることができたり、また、知ることができる便利なツールです。
しかし、近年ではこのいつでもどこでも繋がれるツールが広まったことによる、新たな問題点も浮かび上がって来ているようです。

■自分を認めたい、認められたいという承認欲求

アメリカの心理学者のアブラハム・マズローという人物は人間の欲求は5段階に分けられ、その中の一つは承認欲求であるとしました。
この承認欲求は自分自身を自分で認める自己承認欲求と、他人から認められることを求める他者承認欲求に分けられるとされています。
これらは子供から老人まで誰もが心の中に持っている欲求であり、この欲求があることで自分を向上させていけるという良い面も持っています。

しかし、近年のSNSの普及は、便利さの反面、このような承認欲求が行き過ぎたものになることを助けてしまう側面があるようです。

承認欲求に関連する問題としては、例えば若者がSNSで疎外感を埋めたいという理由で素性の知らない人物と接触し、事件に巻き込まれるというものなどが挙げられますが、今回の問題として取り上げるのは、動物を虐待する動画を他者に公開することで、自分の承認欲求を満たそうとする非常に歪んだ願望についてです。

以下に取り上げる事件はまさにその典型とも言えるかもしれません。


■アライグマの違法飼育、虐待で男二人を送検、人気youtuberも虐待の疑い
2018年10月、SNSに1匹のアライグマの画像が投稿されました。
このアライグマは全身が赤い塗料のようなもので染まっていたため、警察が調べたところ、大阪府の資材置き場で40代の男二人がアライグマを虐待していたことが発覚しました。
この男達は野性のアライグマを餌付けし、飼育していたのですが、可愛い反面、凶暴な一面もあるこの動物に噛まれてしまい逆上し、アライグマに塗料をかける、フォークリフトで吊るすなどの虐待を加えていたということです。
そもそも特定外来生物に指定されている野性のアライグマは無許可で飼うことも違法ですが、自分の都合で捕獲しておいて、噛まれたからといって虐待、その上、自分より弱い動物を怯えさせてSNSでさらし者にするという行為は愚かだとしか言いようがありません。
このように自分の弱いところを他者や弱い動物への暴力で満たそうとする心の弱い人物には、SNSというツールが、自分は強い、すごいと他人に見せたいという承認欲求を満たす格好のツールとなっているのです。


また、有名なyoutuberの動画が虐待ではないかと報告されることもあります。
このyoutuberは、テレビのニュースなどでも取り上げられたことがあり、チャンネル登録は2万人超えという人気動画の管理者です。このyoutuberのサイト内での名前は、ハムハム探検隊というそうで、24年間ハムスターを飼育してきた経験を持っている人物だそうです。
しかし、その動画の内容では、コーラや、ネギの入った汁物などハムスターには明らかに有害である食べ物を与えたり、雪の上に放り投げ、雪をかけて埋めたりと、虐待ではないかと疑われる内容が多いものになっています。
このyoutuberについては、1年前から動物虐待での逮捕を求めて署名活動が行われています。
この動画もまた、承認欲求の歪んだ一例とも言えるかもしれませんし、広告収入等で、金銭をより多く得たいという願望が過激な内容にさせた可能性もあるでしょう。


このようにSNSは良い一面もある反面、このような人の心の闇を大きくし、犠牲を作ってしまうという部分も持っています。2018年4月には動物虐待で検挙された人の数が、過去最悪を更新しました。その虐待された7割は猫だったそうです。

現在では、動画サイトもこのような残酷な動画をパトロールし、取り締まってはいるようですが、イタチごっこになってしまっています。しかし、一人一人の目がこのような惨い虐待を減らすきっかけになることも確かでしょう。
youtubeなどの動画サイトには違反報告ができるページや方法が掲載されています
もし、このような動画を見つけたらどうせ何にも変らないからと思わずに報告しましょう。
SNS社会はこのような問題も広げますが、同時に誰もが閲覧できることで抑止できる側面もあると思うからです。

参考
http://news.livedoor.com/topics/detail/15495021/
http://www.youtube.com/intl/ja/yt/about/policies/#staying-safe

--

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/

  

Posted by cari.jp at 16:10

2019年01月05日

動物絶滅、環境破壊は無視できない問題、それは人間に戻ってくる

written by スペクトル(CW)

■珍獣ウーパールーパーの絶滅?

何十年か前にそのコミカルなルックスでブームになったのが、ウーパールーパーという生物です。このウーパールーパーはあまり知られてはいませんが、オオサンショウウオという生き物がなんらかの理由で子供の姿のまま成長した個体なのだそうです。
そんな珍獣とも言えるウーパールーパーですが、人工繁殖ではなく、自然の個体については、このままでは2020年頃には絶滅してしまうだろうとされているのです。
その原因はウーパーの住家である河川の水質が悪化していることや、人間が放した外来種の魚などにおびやかされているからだとされています。
このウーパーは生息地であるメキシコでは、古代から水の神様の化身であると神聖視されてきたそうです。
地元の言い伝えによればウーパールーパーがいなくなる時、人間も滅びてしまうと言われているそうです。
これは単なる作り話ではなく、水質悪化による環境破壊と人間の衰退を表しているとも言えるのではないでしょうか。
世界中でゴミの問題やそれに伴う有害物質の問題は懸念されていますから、未来ではなく、今、まさに問題になっている出来事であるとも言えるでしょう。


■ゴミの問題を軽視することは人にとっても危険

夏場になると増えるのが、ペットボトルや空き缶などの飲料ゴミです。
このゴミについてはもちろんきちんと捨てる人もいますが、中には道や川に捨てたり、ゴミ箱がぎゅうぎゅうに詰まっているにもかかわらず、無理に押し込んだりする人もいます。
そしてその結果、溢れだした飲料ゴミが大量に転がっているのをよく見かけます。
ここでは飲料ゴミを例に挙げましたが、これはビニール袋やプラスチックゴミなどにも言えることで、これらは不衛生で見た目にもよくないだけでなく、飛んで行ったりすることで河川や海などの環境も破壊します。
また、それだけではなく、ジュースのペットボトルやお弁当の食べ残し等のゴミは、人間にとって脅威となる生物も連れてきます。
それは最近、都市部での目撃が増えているスズメバチなどの危険生物です。
このスズメバチは本来、森や林などに住み、他の昆虫を餌としていますが、近年では都市部の残飯や飲料の残りなどを求めて、頻繁に人間の居住区にも現れるようになりました。
筆者は飲料水のゴミ箱の周囲をスズメバチが飛び回り、その近くに赤ちゃんを連れたお母さんがいるという光景を見かけたことがあります。
昆虫は飛んでどこへでも行けますから、このような光景は少なからずあるでしょうが、ゴミの投棄や捨て方によって、ハチの数が増えているとするなら、大人だけでなく、このような小さな子供もより多くの危険にさらしていることになります。
このようにゴミの問題は環境の破壊や汚染以外にも、人間にも戻ってくるリスクがあると知っておくことが必要ではないでしょうか。

--

2020年には絶滅する(?)ウーパールーパー 飲料ゴミが連れてくる危険な生物

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/

  

Posted by cari.jp at 08:07

2019年01月05日

巻き爪はどう治療するのだろう?

巻き爪の原因と治療 巻き爪になる原因と病院の診療科と治療法 written
by 冬美(CW)

わたしは社会人になってから巻き爪になりやすく、
痛いなぁ・・・と思いながらも放置していたあげく、
1ヶ月くらい前から爪が指にくいこんでいる部分が赤くはれてきて、
とうとう膿がでてきてしまいました(泣)。

巻き爪仲間の皆さまはどのように巻き爪の対処をされているでしょうか?
またどうして巻き爪になってしまうのでしょうか?

巻き爪になる原因
○足に合わない小さなサイズの靴をはいている
自分の足のサイズに合っていない小さな靴をはいていると、
足先に体重がかかるため爪が内側にめりこんでいってしまいます。

○爪を切りすぎて深爪になっている
あまり爪を切りすぎてしまうと、皮膚だけでは体重をささえきれずだんだん爪に食い込んでしまいます。


わたしの場合は爪を切りすぎてしまったのが原因だったかもしれません・・・
それにくわえ、わたしはネイルをかかさないのでばい菌が入りなおさら膿んでしまったのでしょう・・・

先日、内科に行くことがあったので先生に診てもらいました。
先生は
「ワイヤーで治療するから形成外科か皮膚科がいいですね。」
と言っていましたが・・・
形成外科は近くにはなく、内科で抗生物質(飲み薬)を出してくれるというのでとりあえず様子をみることにしました。
(ワイヤーときいてなんだか痛そうだなぁ・・・と思い・・・)

巻き爪になったときはどうしてもワイヤーを使うのでしょうか?
また、わたしのように膿んでしまった場合はどのような治療をするのでしょう?

巻き爪の治療法
○ワイヤーでの治療
ワイヤーを爪にさして固定させると、曲がった爪が平らになってきます。
数か月放置し、処置では全く痛みを伴いません。

これをきくと安心しますね(笑)。
膿が出た場合も自分で無理に触らず病院に行って取り除いてもらうといいようです!
わたしもひどくならないうちに皮膚科を受診しなければ・・・

○ワイヤーでは治療できない場合
爪の端のくい込んでいる部分を切り取り、
薬で爪の元になる部分をつぶしてしまいます。
爪の幅は少し狭くなりますが、くい込みはなくなります。
局所麻酔をして行います。

局所麻酔ということなので手術になるようですが、一か月程度で完治できるようです。

身体はどの部分も大切ですが、指先が痛いと家事やお風呂など
支障がでますよね。
足は歩くのに最も大事なので痛いととても辛いものがあります。
悪化しないうちに早めに病院へ行きましょう!

--

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/


  

Posted by cari.jp at 05:17

2018年12月22日

忘れてはいけない犬吠崎マリンパークのイルカのハニー

うやむやにして風化させてはいけないこと 知能も高く、集団で生きるイルカ


忘れられつつある孤独なイルカハニーの問題

2018年1月、耐震の問題などにより閉館となったのが犬吠崎マリンパークです。
この犬吠崎マリンパークにはイルカ、亀、ペンギン、魚類など様々な生き物達が飼育されており、閉館になっても一旦はこの水族館に住む動物達の新たな移住先は決まっていました。
しかし、理由は不明ですが、受け渡す先の会社が突如として連絡不可能になってしまい、ここに住む動物達は、受け渡し先の承諾を得ないままどこかへ移動させるわけにも行かず、そのまま取り残されてしまったのです。
現時点でのこの犬吠崎の動物達の状況の詳細ははっきりとは分からないのですが、少し前の情報だと、いまだに状況は変わらず、生き物達はここに取り残され、その中でも特に話題になった、一人ぼっちでプールで暮らしているイルカのハニーもそのままで暮らしているようです。

この問題が具体的にテレビのニュースなどで取り上げられたのは、8月から9月頃にかけてだったと記憶していますが、このようにどんな重大な問題でも自発的に記憶に留めようと意識しなければいつそれが起こったのか、どんな問題であったのか、記憶が薄れていってしまうのが人間というものである気がします。

世間にかなり影響力のある芸能人が問題を起こした場合や、政治家の不祥事などでも、一旦炎上してもそれが鎮火するまで待てば、マスコミにも騒がれなくなり、そのまま忘れられ風化する傾向があるような気がします。

しかし子供の虐待事件やこのイルカのハニーの問題など、どうしても風化させてはいけない問題もあるのではないでしょうか。


犬吠崎マリンパークの環境が特にイルカに残酷とされるのはなぜか
犬吠崎マリンパークにはイルカのハニーだけでなく、亀やペンギン達、魚類達もいます。
ハニーだけでなく、彼らもかつての職員さんが世話してくれているといっても取り残されているのですから、それは残酷な仕打ちと言えるでしょう。
しかし、ではなぜその中でイルカのハニーに特に問題の焦点が当たったのかと言えば、それはイルカという動物は特に知性が高いとされ、仲間とのコミュニケーションを取る能力に優れている動物だからとされているからです。

イルカという生き物の知能ははっきりと解明はされていないものの、人間でいうと3歳児~6歳児ぐらいだとされています。
また、生き物の知性の高さは、体に占める脳の割合だとする考え方があり、それによればイルカは人間の次に脳が大きく知性的であるとされているそうです。

また、イルカは野性下ではエコロケーションという超音波を用いて、他のイルカとコミュニケーションを取りながら暮らしているとされ、とても社会性のある生物でもあります。
他にもある実験ではイルカの体に小さなしるしを付けて鏡を見せたところ、それを認識しているような行動が見られたという事例もあるようで、これを鏡像認知と言います。
鏡像認知は知性の高い一部の動物にしかできないとされているもので、つまり自己認識ができるほど複雑な処理ができる脳をイルカは持っているということなのです。

このような点が、犬吠崎の環境が、他の動物達も同様にかわいそうな状況であるにも関わらず、特にイルカのハニーには残酷な状況であるとされる理由なのです。

つまり今の状況はハニーにとって、お世話に来るかつての飼育係さんはいるものの、昼も夜もほぼ孤独に近い状態で、ただ一匹で浮いているだけという環境なのです。
知性が高く、仲間とコミュニケーションを取りながら暮らすイルカにとっては、非常に苦痛である可能性が高いのではないでしょうか。

体調面や環境面については、市はプールの水質や環境、ハニーの体調も問題ないとしていますが、水は藻が浮いて濁っているように見え、日差しを遮る場所もないようです。
実際、海外の専門家は、ハニーの状況は、潜らず水面に浮いている状態は、体になんらかの病気があるからではとしています。


このように問題は時と共に忘れられつつありますが、犬吠崎マリンパークにはイルカのハニーをはじめとした生き物達が数多く取り残されています。今も受け渡し先は見つかっておらず、具体的な解決策はないのが現状ですが、今も市にハニーを助けてほしいと訴える投書活動が行われています。以下のURLにその活動内容が記載されていますので、興味のある方は参考にしてみてください。

http://animals-peace.net/honey/

http://www.arcj.org/animals/aquarium/00/id=1363

--

written by スペクトル(CW)

動物保護(新しい順記事一覧)
http://k070802.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%93%AE%95%A8%95%DB%8C%EC

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/

  

Posted by cari.jp at 08:44

2018年09月22日

秋の夜長に楽しむ♪チーズ×ワイン

チーズの種類×ワインの生産地 本場、欧州産のチーズとワイン


チーズとワインは共に発酵食品という事もあり相性が抜群です

また、乳酸菌、酵母菌、カビ菌など微生物の力によって
美容と健康、腸内環境の整備などにとても優れたパワーを発揮します

日本に置いても味噌、納豆、キムチなど長きに渡り人気の発酵食品があります
そんな発酵食品の代表格のチーズとワイン、本場欧州産をご紹介します


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


◆ チーズの種類

【フランス】

カマンベール、ロックフォール

【イタリア】

パルミジアノ/レッジャーノ、 ゴルゴンゾーラ
モッツァレラ、マスカルポーネ

【イギリス】

チェダー、ブルーチーズ スティルトン   

【スイス】

エメンタール、グリエール


世界3大ブルーチーズは、ロックフォール、ゴルゴンゾーラ、スティルトン

◎ 世界一のチーズ消費国はフランスです

◎ チーズフォンデューの発祥国はスイスです


パスタやピザなどにふんだんに使用しているのはイタリアです





◆ ワインの生産地 

【フランス】

ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュ、ロワール

【イタリア】

トスカーナ、シチリア、ピエモンテ、ヴェネト

【スペイン】

カタルーニャ、アンダルシア


ワインには生産された村や町、地方の名前が付けられています


高級ワインと言えばロマネコンティ、ボルドー五大シャトーですが
ワインの格付け方法は、ぶどうの品質、育つ土壌、栽培方法

土地の風土、気候、収穫時期、製造方法、貯蔵方法、醸造方法など
ワイン法で定められています

◎ 世界一のワインの生産国はイタリアです

◎ 世界一の栽培面積を持つ国はスペインです

◎ 世界一の洗練された品質の原産国はフランスです


◆ チーズ×ワインのマリアージュ

【赤ワイン×チーズ】

重く渋みのある赤ワインには、少し匂いの強いカマンベールや
ハードタイプのチェダーチーズ、ロックフォールが合います

【白ワイン×チーズ】

クセが少ないほのかな酸味のある白ワインには
クセのないなめらかな口当たりのモッツァレラや
マスカルポーネ、セミハードタイプのカンタルやゴーダが合います

【 ロゼワイン×チーズ】

ゴルゴンゾーラやロックフォールなどのブルーチーズが合います

【シャンパン×チーズ】

モッツァレラやカマンベールなどの熟成タイプのチーズが合います

◆ まとめ

女性は特にチーズが大好きなせいかデパ地下などには

図り売りで購入できるショップが増えています

また、チーズとワインが楽しめる専門店もとても増えています

特に、女性同士の女子会などに人気となっています

店内全て女性ばかりと言うパターンをみかけます^^

--

written by tenten616(CW)

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/

  

Posted by cari.jp at 20:27

2018年09月01日

2018/08月 鈴木社長の備忘・日記

H2Sは還元剤。

カビ・キノコが菌。

常設仲裁裁判所は、現在も存続。

SO2は、通常還元剤、時々酸化剤。

原生生物:藻類・粘菌・原生動物。

原核生物:細菌・シアノバクテリア。

セクハラ規制は男女雇用機会均等法。

心理的・社会的モラトリアムを指摘したのはエリクソン。

自然権を初めて法として示したのはバージニア権利章典。

集団殺害防止条約(ジェノサイド条約)は、1948年国連総会で採択。

世界食糧サミットで、地球規模の栄養不足人口減少を目指したローマ宣言採択。

1993年開催の国連世界人権会議で、先住民の権利保護強化を含むウィーン宣言採択。

人間開発指数(HDI)は、平均寿命・教育水準・一人あたり実質所得の三指標をもとに算出。

スーダンのダルフール地方では、アラブ系と非アラブ系の民族対立などから武力衝突が発生。

植民地独立付与宣言は、1960年に国連総会がアジア・アフリカ諸国の決議案を採択したもの。

バーゼル条約は、有害廃棄物の越境移動や処分を規制するため、1989年に採択された国際条約。

疑似クラス:要素の状態に基づいてスタイリング。疑似要素:要素の特定の部分をスタイリング。

海に関する紛争解決を役割とするものに、国連海洋法条約に基づき、1996年に発足した国際海洋法裁判所がある(所在地はドイツのハンブルク)。

国連環境計画(UNEP)は、国連人間環境会議で採択された人間環境宣言と環境国際行動計画を実行に移すための機関として設立。本部はケニアのナイロビ。

人権の普遍的尊重および保護促進の国家義務が盛り込まれたウィーン宣言は1993年世界人権会議で採択。その勧告を受け2007年「先住民族の権利に関する国際連合宣言」が国連総会で採択。

2018/08月 動物保護・動物愛護
http://twitter.com/i/moments/1024389214555652096

2018/08月 離婚後共同親権要求・単独親権(片親独裁)批判・単独監護権批判
http://twitter.com/i/moments/1024388908279201792

25日(土)

朝食:母が持ってきてくれた味噌汁。実家F来訪の模様。

昼食:昨日のご飯の残り+レトルトカレー。福神漬けを入れて食べた。

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/

  

Posted by cari.jp at 11:09

2018年08月03日

なぜ働くのか?という意識の薄さから生まれる弊害と生き物の犠牲

生き物の販売という感覚が微塵もない業者 簡単になんでも売れる社会の怖さ


なんでも売れればいい、きちんとした商品を売るという意識が希薄なマーケット

最近ではyoutubeやメルカリなどだれでも動画に広告を張りつけることで収入を得たり、商品を手軽に出品し、ちょっとした金銭を稼ぐことが可能になった。
これは一見とてもよいことのように思えるし、メリットもたくさんあるが、その反面デメリットも含んでいる。
例えば、メルカリでは、法に触れなければ明らかにおかしいなと常識的に思われるようなものでも販売できる。
例としては大学生の出席カードや、開封済の化粧品などである。
確かにこれらはちょっと一般的には?とは思えても、出品者からすれば法律的に問題もないし、欲しいという人がいるんだからいいじゃんという風になるのである。
でもやはり自分の大学で使用している出席カードをなんの目的で使われるか分からないのに販売したり、購入者がよいと言っていたとしても一度使った化粧品を他人に売るというのは感覚的に違和感がないのだろうかという風に思える。
これは動画サイトでも同様であり、広告収入を得るためには、コンビニのクーラーのボックスに入る、売り物の焼き鳥を指で触るなどの明らかに常識はずれの映像でも収入が得られれば掲載してしまうのである。
また、このようなお小遣い稼ぎのマーケットはまだしも、大手のネット販売者においても法には触れていなくてもそれはどうなのかという物まで販売しているのである。
その一つが以下の内容である。

大手企業は生き物をネットで売る

以前、大手インターネット販売のYahooには、法律で禁止されているにも関わらず、マウスやヤモリの生餌をネットのやり取りのみで販売している業者が存在し、動物愛護団体から非難を受けた。
現在では法律に触れるような動物は売られていないが、現在でも餌用の魚、昆虫、ザリガニなどの生物の販売は行われている。
ちなみにこのようなネットでの生餌の販売は、他の大手のアマゾンや楽天でも全面禁止になっていない。
生餌は今では変わりとなるフードも増えているし、なにより残酷なので減らしていこうという風潮がある。
それにネットでは動物の飼育環境なども確認しづらく、輸送などにおいても生物に多大なストレスと苦痛を与えてしまう。
それでもこれほどの大手企業が生物のネットのみでの販売を全面禁止にしないのは、やはりかなりの利益になっているからだろうか。

このように需要があるなら生き物でも何でも売る、社会的道徳的には?でも法律ぎりぎりであればそれでいいという風潮は、得られる金銭が小規模でも大規模でも蔓延しているのである。

参考
http://www.java-animal.org/topics/2016/10/01/3654/


職業意識が希薄であるということは怖い

これは爬虫類の販売が大規模に行われるフェアで実際にあったことらしいが、ある業者はヤモリなどの爬虫類をほぼ身動きできないお惣菜を入れるような小さな容器に入れて販売しているそうである。
そこで売られている爬虫類はみなそこから出ようと苦しんでいるように見え、中にはすでに動かなくなってしまった個体もいるという。
顧客がそのことを問うと、業者は何事もなかったように「あ、死んでますね」と言い、容器を引っ込めただけだったそうである。
この業者に直接会ったわけではないからなんとも言えないところもあるが、この発言と行為を見る限りではそこにきちんと生き物を販売しようとか、爬虫類に対しての愛情があってこの仕事をしている風には思えない。そこには職業に対する責任感や誠実さなどの職業意識は少なく、金銭のみがあるのである。

参考
http://www.arcj.org/animals/companionanimals/00/id=990


金銭を得るということは生きていくことであるから、それ自体を求めるのは全く悪いことではない、しかし、例として医者や先生などは人を助けたり、教えたりしたいという思いから生まれた職業だったりする。
つまり職業意識はある意味で人間のモラルとか誠実さに大きく関わっていると思うのである。最近ではなんでも買え、売れ、副業的なものも後押しされる風潮ではあるが、それがこういう希薄な意識のまま、お金を得ることが主流になっていくのは非常に恐ろしい気もする。
生計を立てている職業と、お小遣い感覚でしていることでは責任の重さは違うかもしれないが、やはり大なり少なり社会的な質の低下に繋がっている気がする。


参考
http://www.arcj.org/animals/companionanimals/00/id=990

--

written by スペクトル(CW)

かりるーむ株式会社(cariroom)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/
TEL090-8487-4851(鈴木)

  

Posted by cari.jp at 13:23