2019年01月01日

2018/12月分 鈴木社長の備忘・日記

[905/醍醐]古今和歌集。

[984]『三宝絵(サンボウエ)』。

『風姿花伝』:世阿弥の能楽論書。

『無名草子』:鎌倉前期の物語評論。

[受粉後]子房から果実。胚珠から種子。

双眼実体顕微鏡の像は上下左右そのまま。

気体の溶解度:液温が低いほどよくとける。

溶解度:100gの水にとける物質の最大量[g]。

古語「具す」は「一緒に行く、引きつれる」の意。

比例式:比の値が等しいことを示す等式。a/b=c/d。

重陽の節句:九月九日。菊に長寿を祈る。陽(奇数)。

裸子植物(子房なし):マツ。スギ。イチョウ。ソテツ。

世界食糧サミットを開催したのは国連食糧農業機関(FAO)。

古語「いときなし」「いとけなし」「いはけなし」は「幼い」の意。

[顕微鏡]対物レンズは、短いと低倍・長いと高倍。接眼レンズは逆。

[力の単位]地球上で質量100gの物体にはたらく重力が1N(ニュートン)。

動物性プランクトン:ツリガネムシ、アメーバ、ゾウリムシ、ワムシ。

[プラスチック]PE:ポリエチレン。PS:ポリスチレン。PP:ポリプロピレン。

植物性プランクトン:イカダモ、ハネケイソウ、ミカヅキモ、クンショウモ、アオミドロ。

水圧の大きさは水深に比例し、水深が1m深くなると約100hpa(ヘクトパスカル)大きくなる。

2018年12月分 動物保護・動物愛護(Request for animal rights)
http://twitter.com/i/moments/1068715158606761985

31日(月)

政治権力に期待する願望は政治パラサイトの搾取ネタにされ搾取分だけ取り分が下がるだけ。経済的に自立してれば日常生活で政治権力なんて危険で邪魔なだけ。セコムが用もないのに日常的に干渉してきたらおかしいでしょ。格別の必要(凶悪犯罪等)がなければ政治権力なんて凶器を振り回すなということ。

17日(月)

午前中、区役所に行き銀行融資に必要な書類を取得。

ブランチ的にみかんを食べる。

イオン名西に行き、納豆巻き・いりごま・福神漬け・メンマ・ネギを購入。

昼食:納豆巻き、味噌汁(わかめ、ネギ、ゴマ)、みかん。

13時台に猫ハナ(はな)を実家裏庭の北端近くに埋葬。

16日(日)

本日10時頃猫のハナ(はな)が亡くなっているのを母が見つける。
前日(15日)の夕食後にはいつものように腎臓疾患用の補水注射(4本)を打っており平常と大差なかったので、亡くなったのは15日夜遅くか16日午前だが、恐らく2018年12月17日が猫ハナ(はな)の命日。

1日(土)

お歳暮にハムを頂いた。お気持ちはすごくありがたいけど、一人で食事をとるときはゆるベジ(ゆるいベジタリアン)気味なのでできれば麺とか植物系がありがたかったりする。あと、ハム・ソーセージ、特にジャーキー類を食べるとおいしいけど後でお腹の調子が悪くなりがち。機会があったらお話しようと思いつつ忘れるかもしれないのでブログにも書いておく。

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/

  

Posted by cari.jp at 16:45

2018年12月22日

忘れてはいけない犬吠崎マリンパークのイルカのハニー

うやむやにして風化させてはいけないこと 知能も高く、集団で生きるイルカ


忘れられつつある孤独なイルカハニーの問題

2018年1月、耐震の問題などにより閉館となったのが犬吠崎マリンパークです。
この犬吠崎マリンパークにはイルカ、亀、ペンギン、魚類など様々な生き物達が飼育されており、閉館になっても一旦はこの水族館に住む動物達の新たな移住先は決まっていました。
しかし、理由は不明ですが、受け渡す先の会社が突如として連絡不可能になってしまい、ここに住む動物達は、受け渡し先の承諾を得ないままどこかへ移動させるわけにも行かず、そのまま取り残されてしまったのです。
現時点でのこの犬吠崎の動物達の状況の詳細ははっきりとは分からないのですが、少し前の情報だと、いまだに状況は変わらず、生き物達はここに取り残され、その中でも特に話題になった、一人ぼっちでプールで暮らしているイルカのハニーもそのままで暮らしているようです。

この問題が具体的にテレビのニュースなどで取り上げられたのは、8月から9月頃にかけてだったと記憶していますが、このようにどんな重大な問題でも自発的に記憶に留めようと意識しなければいつそれが起こったのか、どんな問題であったのか、記憶が薄れていってしまうのが人間というものである気がします。

世間にかなり影響力のある芸能人が問題を起こした場合や、政治家の不祥事などでも、一旦炎上してもそれが鎮火するまで待てば、マスコミにも騒がれなくなり、そのまま忘れられ風化する傾向があるような気がします。

しかし子供の虐待事件やこのイルカのハニーの問題など、どうしても風化させてはいけない問題もあるのではないでしょうか。


犬吠崎マリンパークの環境が特にイルカに残酷とされるのはなぜか
犬吠崎マリンパークにはイルカのハニーだけでなく、亀やペンギン達、魚類達もいます。
ハニーだけでなく、彼らもかつての職員さんが世話してくれているといっても取り残されているのですから、それは残酷な仕打ちと言えるでしょう。
しかし、ではなぜその中でイルカのハニーに特に問題の焦点が当たったのかと言えば、それはイルカという動物は特に知性が高いとされ、仲間とのコミュニケーションを取る能力に優れている動物だからとされているからです。

イルカという生き物の知能ははっきりと解明はされていないものの、人間でいうと3歳児~6歳児ぐらいだとされています。
また、生き物の知性の高さは、体に占める脳の割合だとする考え方があり、それによればイルカは人間の次に脳が大きく知性的であるとされているそうです。

また、イルカは野性下ではエコロケーションという超音波を用いて、他のイルカとコミュニケーションを取りながら暮らしているとされ、とても社会性のある生物でもあります。
他にもある実験ではイルカの体に小さなしるしを付けて鏡を見せたところ、それを認識しているような行動が見られたという事例もあるようで、これを鏡像認知と言います。
鏡像認知は知性の高い一部の動物にしかできないとされているもので、つまり自己認識ができるほど複雑な処理ができる脳をイルカは持っているということなのです。

このような点が、犬吠崎の環境が、他の動物達も同様にかわいそうな状況であるにも関わらず、特にイルカのハニーには残酷な状況であるとされる理由なのです。

つまり今の状況はハニーにとって、お世話に来るかつての飼育係さんはいるものの、昼も夜もほぼ孤独に近い状態で、ただ一匹で浮いているだけという環境なのです。
知性が高く、仲間とコミュニケーションを取りながら暮らすイルカにとっては、非常に苦痛である可能性が高いのではないでしょうか。

体調面や環境面については、市はプールの水質や環境、ハニーの体調も問題ないとしていますが、水は藻が浮いて濁っているように見え、日差しを遮る場所もないようです。
実際、海外の専門家は、ハニーの状況は、潜らず水面に浮いている状態は、体になんらかの病気があるからではとしています。


このように問題は時と共に忘れられつつありますが、犬吠崎マリンパークにはイルカのハニーをはじめとした生き物達が数多く取り残されています。今も受け渡し先は見つかっておらず、具体的な解決策はないのが現状ですが、今も市にハニーを助けてほしいと訴える投書活動が行われています。以下のURLにその活動内容が記載されていますので、興味のある方は参考にしてみてください。

http://animals-peace.net/honey/

http://www.arcj.org/animals/aquarium/00/id=1363

--

written by スペクトル(CW)

動物保護(新しい順記事一覧)
http://k070802.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%93%AE%95%A8%95%DB%8C%EC

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/

  

Posted by cari.jp at 08:44

2018年12月01日

2018/11月分 鈴木社長の備忘・日記

上巳:三月三日。

中秋:八月十五日。

重陽の節句:九月九日。

音速:(331+0.6×気温)m/秒。

『無名抄』:鴨長明の歌論書。

『明月記』:藤原定家の日記。

古語「とみ」の意味は「急」。

1212年鴨長明『方丈記』成立。

『金葉和歌集』の撰者は源俊頼。

『古来風体抄』:藤原俊成の歌論書。

『無名抄』:鴨長明が書いた歌論書。

『沙石集』:鎌倉後期の仏教説話集。

古語「年ごろ」は「数年・長年」の意。

針葉樹:シラビソ、コメツガ、トウヒ。

照葉樹:スダジイ、アラカシ、クスノキ。

『大鏡』の語り手は夏山繁樹か大宅世継。

あやし:不思議だ・粗末だ・身分が低い。

『日本霊異記』:平安初期の仏教説話集。

雨緑樹林:タイ・ベトナム。チーク・コクタン。

『菟玖波集(つくばしゅう)』:南北朝期の連歌集。

『花月草紙(かげつそうし)』:松平定信のの随筆。

円同士が2点で交わる:r-r'<中心間の距離d<r+r'。

『大鏡』の別名:『世継物語』『世継の翁が物語』。

甲状腺からチロキシン。副甲状腺からパラトルモン。

分散:偏差の二乗の平均。共分散:偏差の積の平均。

古語「つきづきし」は「似つかわしい、ふさわしい」の意。

『万の文反古(よろづのふみほうぐ)』:井原西鶴の浮世草子。

歴史物語:『栄花物語』『大鏡』『今鏡』『水鏡』『増鏡』。

古語「あからさまなり」は「ちょっと・ほんのしばらく」の意。

八代集:古今・後撰・拾遺・後拾遺・金葉・詞花・千載・新古今。

脳下垂体前葉から、成長ホルモン・甲状腺刺激ホルモン・副腎皮質刺激ホルモン。

脳下垂体後葉からのホルモンであるバソプレシンは腎臓の集合管で水の再吸収促進。

内分泌系(ホルモン):脳下垂体・甲状腺・すい臓・副腎。血糖値調節は、すい臓・副腎。

[血糖値上昇]すい臓ランゲルハンス島A細胞からグルカゴン。副腎髄質からアドレナリン。副腎皮質から糖質コルチコイド。

2018年11月分 動物保護・動物愛護
http://twitter.com/i/moments/1057839183127957504

27日(火)

鈴木健一(かりるーむ社長) cari.jpさんのツイート
http://twitter.com/k110408/status/1030016220504838145

23日(金)

合鍵づくりの合間にガストでモーニング食べようとしたらカーマ開店前で先にガストでモーニング食べて再度カーマに行く。合鍵作りの待ち時間にしょうがないのでいろいろな商品見て最終的にコピー用紙を買う。帰りにイオン名西に寄り納豆巻とネギとインスタント味噌汁購入。

実家に行き、みかんの種を庭にまき、プランターに土を入れて戻る。

17日(土)

鈴木健一(かりるーむ社長)
cari.jpさんのツイート[cari.jpのPR]
http://twitter.com/k110408/status/919085400672452608

10日(土)

天下国家以前に自宅に太陽光発電設備・機器をつけて自給要素を高め、電気が余ったら売る、足りなければ買う(努力をする)方が個々のリスクヘッジになる。そうしてしまえば、自分の家の近くに原発なんてもって来たくないとなる(最低限の自給できているし)。原発擁護は国や電力会社(他人)を信じ過ぎ。

8日(木)

生まれる前の子供は殺すの自由(堕胎の自由)と考える一部のフェミニストにとっては生まれた後の子供が女親の所有物で何が悪いとなりがちだし、子供は女親の所有権を害しない範囲で温情的に守ればいいというのが本音。ストレートに言えないので適当に別の表現をするだけ。

成年後見制度のあくどい被害実態
職業後見人は何もしなくても時給72万円!
http://bit.ly/2Oybwjo

7日(水)

男が女に暴力を振るうのは絶対NGだと主張しつつ、男の方が力があるから男への暴力は問題にするに値しない旨の主張は論理破綻しているが、共感と先例化により、結構な勢力として政治に巣くって特権化している。(不当な不文律なので例外は沢山あるが)男性必罰・冤罪多発、女性不逮捕特権で検挙統計を見れば明らか。暴力NGなら力があろうがなかろうが関係ない。絶対反撃してこないなら倒すのは簡単。

子どもの権利ネット:ウェルウェル(@rf2hw2) - Twilog
http://twilog.org/rf2hw2

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/

  

Posted by cari.jp at 17:25

2018年11月05日

2018/10月分 鈴木社長の備忘・日記

[1873年]地租改正。

[1917年~]西原借款。

おもろ:琉球の伝統歌謡。

得(う)・寝(ぬ)・経(ふ):下二。

digit:指、数字。digital:指の、数字の。

祖阿:1401年足利義満が明に派遣した正使。

[13世紀]阿仏尼『十六夜日記』『うたたね』。

analogy:類似、相似。analog:類似物、相似物。

資源有効利用促進法:2000年制定の3R義務づけ法。

容器包装リサイクル法:1995年成立、2000年完全施行。

クナシリ・メナシの蜂起:1789年に起きたアイヌ最後の蜂起。

並木路子:映画『そよかぜ』主演、挿入歌『リンゴの唄』の歌手。

菅原孝標の女(すがわらのたかすえのむすめ):『更級日記』の著者。

2012年導入の地球温暖化対策税(環境税)は、化石燃料の利用量に応じて課税。

山川菊栄:大正時代、伊藤野枝と赤瀾会結成。戦後、労働省初代婦人少年局長。

汚染者負担の原則(PPP):1972年OECDで採択。公害健康被害補償法:1973年制定。

志苔館(しのりたて):宋銭など37万枚以上入った大甕3基出土。道南十二館の東端に位置する城館。

2018/10月分 動物保護・動物愛護
http://twitter.com/i/moments/1046632474640494593

28日(日)

親子交流ML(メーリングリスト)
http://www.freeml.com/oyakokouryuu/

27日(土)

朝食:バナナ。

猫のハナに注射。

面会交流・共同親権制定を切に願います。小さな手の会
http://twilog.org/cVQh6wbt7yBvsmv

昼食:ご飯、味噌汁、鍋。

歯医者に行こうと思ってたけど(また)忘れた。名塚さくら歯科の先生は緩めっぽい(やさしそうな)雰囲気がなかなかいい。立ち上げて間がないのもあって母がたまに経営の心配をしている。歯をきれいにしつつ経営支えてあげないとね(笑)。
http://naduka-dental-c.sakura.ne.jp/

26日(金)

自殺した地方アイドルが苦悩していた「家庭でのトラブル」
http://www.news-postseven.com/archives/20181026_788725.html?PAGE=3

24日(水)

夕方、ゆうとはなさきに会う。飲み食いしたり、おもちゃで遊んだり。ゆうとはお茶(か水)でこまめにくちゅくちゅ洗う習慣を教えてあってしてくれるが、はなさきは覚えていないので虫歯が心配。ゆうとも最後にまたやってもらっておけばよかったと少し後悔。とにかく虫歯になったら可哀そう。少しの習慣でリスクが低減できるなら一生の習慣として身につけさせてあげたい。ゆうとも私とのコミュニケーションの一環といてやっているふしもあるので、普段からやってくれてるのか若干気になる。

最近運動不足解消(健康維持)のため足漕ぎをしながら仕事をするけど、これはなかなかいいかも。

23日(火)

夢:会議出席か何かで別の場所にいっていて、今日は私がここだと知らないので事務のMさんが出社して困ってしまう(困っているはず)という感じになる。

二日連続で売って手持ちがなくなった株がストップ安になる。夜食事の時にニュースを見ていたら偽装が発覚した模様。

15日(月)

未熟な子供や国民のために国(政治権力)が決めてやるというスタンスが不幸の始まり。迷惑かけなければ自由というのが現代社会のルールの基本。エリートの勘違いルールなど迷惑。政治権力は、公害など自由が迷惑になる場合と自由を侵害する場合を取り締まっていればいい。

10日(木)

法務局に行き、会社の印鑑証明書を取得。ゆうとはなさきが通う園の横を通り子供達を想いつつ帰宅。可愛い子供達が自由で豊かになれますように。

4日(木)

午前中Sさん御来訪。長男ゆうとを気にかけてくれてありがたい。いつも一緒にいたのにという話をして頂く。

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事一覧 http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/

  

Posted by cari.jp at 13:12

2018年10月07日

犬吠崎マリンパークに残されたイルカのハニー、その現在の状況

市は健康に問題なしとしているが実際は この問題はもっと報道されるべき


数か月前、テレビのニュースなどで話題になったのが、千葉県の犬吠崎マリンパークのプールに1匹で取り残されているイルカのハニーの問題です。この犬吠崎マリンパークは経営が困難になった等の理由で閉館したのですが、動物達を受け入れるはずの業者が突如行方をくらましたことで、ハニーはここに置き去りになってしまったのです。
また、ここにはハニー以外にもペンギン達や亀、多くの魚達も移動先が見つからずとり残されています。そしてそれは現在においても解決することなくそのままになっています。

数か月前にはニュースでもたびたび報道されることも多かったこの問題ですが、時と共にテレビで話題に取り上げられることも少なくなりました。


市は動物達について、かつての水族館の職員さん達が世話を続けているため、餌や世話はできているとし、水族館の環境についても今のところ健康に問題を及ぼすようなことはないとしています。
しかし動物達の健康状態については、都道府県の獣医師が状態を見たということですが、この獣医師は海洋哺乳類の専門医ではないため、必ずしもそうとは言い切れないということです。
米国でイルカなどを含む海洋哺乳類を専門に健康状態を見てきた専門家によると、ハニーの水槽の水質環境は藻が大量に繁殖しているだけでなく、近くにある金網が錆び、それがプールに流れ込んでいる可能性があるということでした。また、このプールには日差しを遮る場所がないため、ハニーは常に紫外線を浴び、日焼けするような状況にあるのではないかとしています。
さらにハニーは元気に動き回るわけではなく、一か所で体を傾けるように浮いていますがこれは肺などにガスや液体が溜まることで浮力調節機能が上手く機能せず、プカプカ浮いたような状態になってしまっており、逆に水の中に浸水することも大変になっているのではとしています。イルカは胸腔にこのような問題を抱えることも多く、肺の病気は命に関わることもあるとしています。


イルカのハニーの問題は命に関わることであり、動物愛護の視点から見ても早急に解決しなくてはならないことです。しかし、市は受け入れ先を見つけると数か月前から言ってはいるのですが、実際はなかなかうまくいかないようです。
そしてもう一つ問題なのが、このハニーの問題がだんだんと忘れられ風化しつつあるということです。
実際、数か月前までハニーの問題を取り上げていたテレビ番組も、今ではほとんど話題にしなくなりました。
ニュース番組は連日、何度も何度も同じようなこと、例えばスポーツのパワハラ問題などを流していますが、話題性があるからといって繰り返し同じニュースばかり流すのではなく、以前に取り上げた未解決な事件や、問題も風化させないためにもっと伝えてほしいものです。一度事件や問題を視聴者に伝えるということは、それを最後までどうなっているのか報道する責任があるのではないでしょうか。
ハニーの問題を風化させないように伝えることで、世論の力も高まり、それによってこの問題が解決に向かう可能性もあると思います。

参考
http://www.arcj.org/animals/aquarium/00/id=1363

--

written by スペクトル(CW)

動物保護(新しい順記事一覧)
http://k070802.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%93%AE%95%A8%95%DB%8C%EC

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/

  

Posted by cari.jp at 10:51

2018年10月05日

2018/09月 鈴木社長の備忘・日記

メコン川はタイ・ラオスの国境となっている。

環境ホルモンは、ダイオキシン、DDT、PCBなど。

1999年日本主導で国連に人間の安全保障基金設立。

他人指向型はリースマンが『孤独な群衆』で述べた。

「人間環境宣言」採択は1972年の国連人間環境会議。

大気汚染防止法では、地域ごとの総量規制が行われている。

遺伝子組換え食品は、食品衛生法及びJAS法で、表示義務づけ。

日本は、牛肉と米につきトレーサビリティ(追跡可能性)義務化。

ジュートはインド東部やバングラデシュ低地で栽培される繊維作物。

食品安全基本法は、あいつぐ偽装表示問題を受け2003年成立・施行。

食品の放射性セシウム量につき、政府は食品別・性別・年齢別区分を設定。

バーミンガムでは付近で産出される鉄鉱石と石炭を利用した鉄鋼業が興った。

典型七公害:大気汚染・水質汚濁・土壌汚染・騒音・振動・悪臭・地盤沈下。

「持続可能な開発」は1992年の国連環境開発会議(地球サミット)のスローガン。

日本は2010年からタイの難民キャンプに滞在しているミャンマー難民を受け入れ。

シンハラ人が使用するシンハラ語とタミル人が使用するタミル語の双方がスリランカの公用語。

日本は、第一次避難地の難民キャンプに滞在している難民を受け入れる「第三国定住」の制度を始めた。

コジェネレーションとは、電気と熱を同時発生させ、エネルギー効率利用を図るもので、燃料電池もその一種。

子ども(児童)の権利条約は、18歳未満の子供(児童)を権利主体とみなし、生きる権利・育つ権利・守られる権利・参加する権利を認めている。

[憲法27条]1項:すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。2項:賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。3項:児童は、これを酷使してはならない。

2018/09月 動物保護・動物愛護
http://twitter.com/i/moments/1035755137652772864

14日(金)

水道検診の方がいらっしゃったので実家の門を開けてやって頂く。その間に(曇りだったこともあり)「すっかり涼しくなったな。蚊もいなくなってきて(プランターへ)土の採取がしやすそうだ。」と思い、ふと左足を見たら蚊が6匹程とまっており「うわー」となり、「すごかったな」と思って右足を見たら4匹程とまっていた。まだ、蚊はすごかった。

8日(土)

夢に長男のゆうとが出てきた。目が不自由気味になり、少しやせて、明らかに弱っている。抱きかかえつつ、無神経なRの発言に不快な気持ちになる。そんな夢。

以下、2018年9月以前

8月21日の面会交流。私の音(声)が聞こえるとゆうとがばっと飛び出してきてすごい笑顔。子供たちと遊んだ後、面会交流の終わり際にFPICの職員と話し、下を見るとゆうとが足元にぴったりくっついて上を見上げすごく寂しい顔をしている。

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/

  

Posted by cari.jp at 11:03

2018年09月29日

犬吠崎のイルカのハニー、人に捕えられ、人に置き去りにされる

なにも言わずに行方をくらました譲渡先 今後は動物園、水族館は作るべきか


ここ最近、ニュースで取り上げられていたのが、千葉県の犬吠崎マリンパークに取り残されているイルカのハニーの問題です。
この犬吠崎マリンパークは1971年に開館し、一時は年間で30万人ほどのたくさんの人が来場しましたが、時代の推移でしょうか、来場者は減少、耐震工事の必要性などもあり、ついに閉館することになったのです。
この犬吠崎マリンパークにはイルカはハニー一匹ですが、他にも数十羽のペンギンや、多くの魚達が取り残されています。
現在は、かつての職員だった方が、毎日様子を見たり、動物達に餌をあげたり水をかけてやったりすることでなんとか暮らしていますが、個々人の好意だけでどこまで多くの動物達の生命と健康を維持できるのかは分からない状態です。
また、特にイルカは賢い動物とされ、本来群れで生きているので、精神的な問題もあるでしょう。実際、ハニーは、元気があるようには見えず、いつも一人(一匹)で水面にたたずんでいるようにも見えます。


ハニーをはじめとした動物、魚達は、以前は受け渡す場所がありその予定でしたが、その運営先は突然連絡が取れなくなり、行くあてがなくなってしまいました。
この問題が起こった時に思い出されるのが、成人式で起こった晴れ着の会社「はれのひ」のことです。
この会社も、自分達の経営悪化からある日突然連絡がつかなくなり、新成人達はせっかくの記念日に着物が着られなくなるという事態になりました。
ハニーをはじめとした動物、魚達は生き物ですからそれよりさらに責任は重いと言えるでしょう。
そもそもハニーは、水族館にやってきた時から理不尽とも言える人間の仕打ちでその場所へやって来ました。日本の一部地域ではイルカの追い込み漁と呼ばれるものがあります。
これは昔、食べ物が少なかった時代、食料源としてイルカやクジラを網で追い込み捕えるというものでした。
この猟は食べ物が手に入りやすくなった地域では当然必要性のないものですが、古くからある伝統であるという考え(建前)から今も継続されているのです。そして一部の水族館ではそこで捕えたイルカを飼育しており、ハニーもその中の一匹でした。そして悲しいことにハニーの家族はイルカ肉として食用にされてしまったようです。
つまり、ハニーは人間に家族や生きていた環境を奪われたにもかかわらず、我々のためにショーを見せてくれ、その後見捨てられてしまったというわけです。
もちろん、いなくなった無責任な譲渡先等には問題はありますが、この問題は責めることだけで解決することでもないでしょう。
大切なことはこの動物達や魚達を一刻も早く保護すること、そして今後、このような問題を引き起こすイルカ猟や、動物を捕えて観察する施設を私達は必要とすべきなのか検討すべきでしょう。


動物園や水族館はバブルの時代には大変多くの来場者を得ましたが、現在では余程はやっていなければ、年々来場者は減っている所が多いというのが現状のようです。
例えばハニーだけでなく北海道などにはクマ牧場が閉鎖されたことで取り残された熊などもいて、現在も引き渡し先は決まっていないそうです。

また、筆者は千葉にある皆さんも知っている夢の国と呼ばれるテーマパークに行ってきました。しかし、そこで以前とは違う違和感を得たのです。それはなぜかアトラクションが面白く感じられないということでした。
もちろん、そうでなくこの場所が大好きという人もいますし、個人の感覚もあります。
しかし、一方でこうも言えるかもしれません、ネット社会になり入る情報や刺激、世界観が変わり、今までのテーマパークに面白みを感じなくなってしまったのではないかと。
これは今まで娯楽の一大産業であったテレビ、市民の足であった車の産業が伸び悩んでいることとも似ているでしょう。
昔のものが古くなっていくことは悲しいことですが、確かに物の必要性や在り方は変化しているようです。
しかしそれがまだ物や娯楽ならまだしも、生き物の命となると取り返しがつきません。時代の風潮、動物愛護の観点などからして、これからの時代、動物、水族館を維持していくのはかなり困難でしょう。
責任が取れないなら今後、これらの施設は作るべきではないし、必要もないでしょう。

ハニーをはじめとした動物、魚達の問題に現在、具体的な解決法はないのですが、生き物たちを救おうというアクション、投書運動が行われています。風化させないことが大切なので、興味があれば以下の参考サイトを見てみてください。

ハニーを助けるためのアクション、参考サイト↓
http://animals-peace.net/honey/

その他参考サイト↓
http://matome.naver.jp/odai/2143212308497663701
http://www.arcj.org/animals/aquarium/00/id=1352

--

written by スペクトル(CW)

動物保護(新しい順記事一覧)
http://k070802.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%93%AE%95%A8%95%DB%8C%EC

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/

  

Posted by cari.jp at 15:16

2018年09月14日

皮製品や毛皮の需要について、本当に必要だから買っているのか

原始の時代から人類は動物の皮や毛皮を生活に利用してきました。それははるか昔は寒さで凍死しないためや、住居の一部として使う目的などがあったからです。
また、装飾品として使う時も自身を守るための護符などとして身につけることがおおかったようです。
このように皮や毛皮は本来、生命として生き延びる目的のために本来は獲得されるものでした。
しかし、時代が移り変わり、毛皮や革は生きるのに必須ではなく、贅沢品や楽しむためのアクセサリ的な意味合いが強くなっていきました。
また、現代で革以外の素材も登場し、必ずしもこれらが全ての社会に必要とは言えなくなってきました。
そんな現代においてそれほど動物の皮や毛皮を搾取する必要はあるのでしょうか。
まとめてみました。

安く大量に購入できるという影で

私達は普段、どんな材料が使用されているか確かめないで商品を買うことがあります。
例えば筆者は100円ショップなどでコインケースなどの革製品をよく買うことがありましたが、これは大変考えなしな、もしくは恥ずべきことだったと思っています。
なぜなら財布には牛革や革が混合になっていても合皮などが使用されていることが多いからです。
全ての商品を買わないことはできないとしても、100円ショップなど安く大量に物を購入できるお店でたびたび革製品を買うことは、動物の必要ない犠牲に拍車をかけていることは確かです。
つまり私がこの合皮の財布この間買ったかな?覚えてないな、もう1個買おうという考えで購入することが積み重なり牛達の犠牲を増やしているのではということです。
牛革は世界で最も多く需要があるとされ、その大半は食肉を得る過程で出るものだとも言われていますが、例えばインドなどでは牛の皮は死んでしまってからだと硬くなるため
生きた状態で皮を取られるという残酷な方法で得られています。
安い革製品を安いからなんとなく買うということは、このような問題に繋がっているのです。

中国ではロバの皮が大流行

中国では昔から伝統的な薬の原材料としてロバの皮が使われてきたそうです。
しかしそれは現在では美容、健康に役立つからということで流行しています。
そのような理由で中国にいるロバの数は激減し、価格も高騰しました。
今は海外の輸入に頼らなくてはいけない状況になっているのです。
その海外、例えば南アフリカなどではロバ達はただ革にすることが目的であるため、ろくに餌も与えられないなどの劣悪な状況で飼育されています。
馬の動物愛護の人達が状況を見に行った時は、多くのロバが飢え、死んだロバもそこらに転がっているというひどい状態だったそうです。

他にもある、いるかいらないか分からないで命を奪う商品

私達が日常で本当にそれが必要かどうか、よく考えないで購入している動物製品はまだまだあります。
革類では牛、豚、馬、鹿、羊、ワニ、ダチョウ、サメ、トカゲ、ヘビなどを使ったカバンや財布、革ジャン、手帳、手袋、小物、ソファ、名刺入などです。
また、毛皮と同様にラビットファーやミンクの毛皮などもそのような商品に入るといってもいいでしょう。

私達はこのような数ある製品を全て使用しないということはできないかもしれません。
ただ、商品を購入する際に、この革製品は牛の皮が使われているのか・・。そう言えばこの間このコインパースは買ったなやめておこうと考えられるようになることで、動物の犠牲は減っていくような気がします。
革や毛皮、またこれは食品にも言えることですが、いるかどうか、残してしまうかどうか考えずに購入することは動物の問題を増やしてしまうことに繋がるでしょう。

--

現代の革、毛皮の必要性について 購入の際は一度、製品表示を見て考えたい by スペクトル(CW)

動物保護(新しい順記事一覧)
http://k070802.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%93%AE%95%A8%95%DB%8C%EC

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/

  

Posted by cari.jp at 12:59

2018年09月01日

2018/08月 鈴木社長の備忘・日記

H2Sは還元剤。

カビ・キノコが菌。

常設仲裁裁判所は、現在も存続。

SO2は、通常還元剤、時々酸化剤。

原生生物:藻類・粘菌・原生動物。

原核生物:細菌・シアノバクテリア。

セクハラ規制は男女雇用機会均等法。

心理的・社会的モラトリアムを指摘したのはエリクソン。

自然権を初めて法として示したのはバージニア権利章典。

集団殺害防止条約(ジェノサイド条約)は、1948年国連総会で採択。

世界食糧サミットで、地球規模の栄養不足人口減少を目指したローマ宣言採択。

1993年開催の国連世界人権会議で、先住民の権利保護強化を含むウィーン宣言採択。

人間開発指数(HDI)は、平均寿命・教育水準・一人あたり実質所得の三指標をもとに算出。

スーダンのダルフール地方では、アラブ系と非アラブ系の民族対立などから武力衝突が発生。

植民地独立付与宣言は、1960年に国連総会がアジア・アフリカ諸国の決議案を採択したもの。

バーゼル条約は、有害廃棄物の越境移動や処分を規制するため、1989年に採択された国際条約。

疑似クラス:要素の状態に基づいてスタイリング。疑似要素:要素の特定の部分をスタイリング。

海に関する紛争解決を役割とするものに、国連海洋法条約に基づき、1996年に発足した国際海洋法裁判所がある(所在地はドイツのハンブルク)。

国連環境計画(UNEP)は、国連人間環境会議で採択された人間環境宣言と環境国際行動計画を実行に移すための機関として設立。本部はケニアのナイロビ。

人権の普遍的尊重および保護促進の国家義務が盛り込まれたウィーン宣言は1993年世界人権会議で採択。その勧告を受け2007年「先住民族の権利に関する国際連合宣言」が国連総会で採択。

2018/08月 動物保護・動物愛護
http://twitter.com/i/moments/1024389214555652096

2018/08月 離婚後共同親権要求・単独親権(片親独裁)批判・単独監護権批判
http://twitter.com/i/moments/1024388908279201792

25日(土)

朝食:母が持ってきてくれた味噌汁。実家F来訪の模様。

昼食:昨日のご飯の残り+レトルトカレー。福神漬けを入れて食べた。

かりるーむ株式会社(cariroom)
TEL090-8487-4851(鈴木)
TOP http://cari.jp/
空室一覧 http://cari.jp/room/
記事ランキング http://cari.blog.enjoy.jp/
検索ランキング http://hp1.boy.jp/counter/
記事ライター募集 http://cari.jp/wk/data/writer/

  

Posted by cari.jp at 11:09