2017年02月22日

第1・3回十字軍とイスラム王朝の関係を論ぜよ[世界史9]

 イスラム王朝であるセルジューク朝の勢力拡大でキリスト教国であるビザンツ帝国が圧迫され、ビザンツ皇帝はヨーロッパのキリスト教世界に救援を要請。ローマ教皇ウルバヌス2世は1095年クレルモン宗教会議を開き、キリスト教国はイスラム圏へ第1回十字軍を派遣し、イェルサレム王国が建国される。
 その後、イスラム教国であるアイユーブ朝のサラディンはイェルサレム王国を攻撃し、その領土の大半を占領。これに対し、ヨーロッパ諸国はアンジュー朝のリチャード1世などを中心に1189年第3回十字軍を派遣し、アイユーブ朝と交戦した。
 これら十字軍はキリスト教圏(ヨーロッパ)とイスラム教圏の政治・軍事的緊張をもたらすと共にヨーロッパの目が中東・北アフリカ方面に向かい、地中海交易・文化的交流等を促進するきっかけにもなった。

(注)この記事は歴史好きの答案。模範解答かは不明。間違いもあるかも。

  

Posted by cari.jp at 17:35Comments(0)TrackBack(0)

2017年02月19日

トルコ民族の歴史を論ぜよ[世界史8]

トルコ民族は元々アルタイ山脈付近を原住地としていた中央アジアの遊牧民であると考えられる。
その後、中央アジアはトルコ系の突厥が覇権を持つが、唐に吸収される。
次に、トルコ系でマニ教を国教とするウイグルが覇権を持ち、ウイグルは唐の内乱である安史の乱の平定に活躍する。
中央アジアでは初のトルコ系イスラム王朝であるカラハン朝が999年にサーマーン朝を滅ぼし、この一帯がトルキスタンとなる。
中央アジアで11世紀に勃興したトルコ系イスラム王朝のセルジューク朝はバグダードに入城し、スルタンの称号を得て、中東の覇権を握ることに成功するが、ビザンツ帝国との抗争をきっかけに十字軍の来襲を招くことになる。
アム川上流のバクトリア地方(アフガニスタン付近)ではトルコ系のガズナ朝が勃興し、インド進出の足掛かりを作り、1206年にマムルーク(トルコ人傭兵)が北インドに奴隷王朝を建国。以後、(ロディー朝を除く)デリー=スルタン朝・ムガール帝国とトルコ民族が(北)インドを支配していく。
1250年にはエジプトでアイユーブ朝に代わりマムルーク朝が成立、1260年にはモンゴルを撃退し、アッバース朝の王族を匿い、カリフ的正当性を継承していく。
1299年にはトルコ系のオスマン帝国が成立する。1402年アンカラの戦いでトルコ系のティムール(帝国)に敗れ、オスマン帝国は一旦中断するが、その後復活し、小アジア(アナトリア高原)からバルカン半島・中東・北アフリカと版図を広げていくことになる。
1453年にビザンツ帝国、1517年にエジプトのマムルーク朝を滅ぼす。また、1529年第一次ウィーン包囲・1538年プレヴェザ海戦に勝利するなど隆盛を極めたが、1683年の第二次ウィーン包囲の失敗以後、次第に勢力を弱めていく。
第一次世界大戦で敗北し、セーブル条約を締結。オスマン朝は滅亡し、小アジアにはアンカラを首都にケマル=パシャを中心としてトルコ共和国が成立し、現在に至っている。

(注)この記事は歴史好きの答案。模範解答かは不明。間違いもあるかも。

  

Posted by cari.jp at 00:55Comments(0)TrackBack(0)

2017年02月18日

アッバース朝期イスラム世界の宗教的分裂を論ぜよ[世界史6]

アッバース朝は750年にウマイヤ朝を倒し成立したスンナ派イスラム王朝であり、1258年にモンゴル帝国のフラグに滅ぼされるまで続いた。
ウマイヤ朝の領土を継承し成立当初はイスラム世界の多くを統治できていたものの、756年にウマイヤ朝の王族がイベリア半島にコルドバを都とする後ウマイヤ朝を建国した。
アッバース朝はシーア派の協力を得て建国したもののシーア派を粛正しており、シーア派の不満を内包するという不安要素を抱えていた。
アッバース朝は第3代カリフのハールーン・アッラシードの頃(800年頃)に全盛を迎えるもののその後支配が弱体化していく。
909年にはチュニジアにシーア派(7イマーム派)のファーティマ朝が建国され、カリフを名乗り、969年にはカイロを建設するなど領土を拡大していく。929年には後ウマイヤ朝のアブド・アッラフマーン3世もカリフを名乗っており(三カリフ時代の開始)、イスラム世界は宗教的指導者が並立し分裂状態となっていった。

(注)歴史好きが書いた答案。模範解答かは不明。間違いもあるかも。

  

Posted by cari.jp at 15:43Comments(0)TrackBack(0)

2016年12月10日

2016/11月 英単語・英語・年号・歴史

英単語
http://cari.jp/?k=%89p%92P%8C%EA

extinguish:消す

extinct:完全に消えた、絶滅した

discipline:(弟子の教育)規律・しつけ・学問分野

break down:故障する

break out:起きる

break into:侵入する

account for:占める・説明する

come up with:思いつく。catch up with:追いつく。

動名詞のイメージ:反復・中断・逃避・過去

[東欧EU加盟]つれーよ(2004)10ヵ国。つれーな(2007)ルーマニア・ブルガリア。つれいさ(2013)クロアチア。

つれーよ(2004)EU憲法採択。つれーな(2007)リスボン条約調印。

威張れな(1807)ティルジット条約

以後ひどい(1511)ポルトガルのマラッカ王国征服

国無(926)渤海滅亡

一路西(1624)スペイン追放

ニジェール川中流の交易都市トンブクトゥは内陸アフリカのイスラム学問中心地として発展

ピエモンテのトリノ。ロンバルディアのミラノ。トスカナのフィレンツェ。

鳴滝塾は伊東玄朴・高野長英を輩出

銀行の機能:金融仲介・支払決済・信用創造

浮力F=密度ρ(ロー)×Vg

27日(日)

昼食:味噌煮込み。
母が作って持ってきてくれた。

  

Posted by cari.jp at 12:22Comments(0)TrackBack(0)

2016年07月23日

英語・2016年7月上旬

英語データベース
http://cari.jp/?k=%89p%8C%EA

veryとmuchは仲悪い。much better・much the best・the very best。

不可算名詞:目に見えない・切ってもOK・元からひとまとめ

元からひとまとめの不可算名詞:baggage・luggage・furniture・money・mail・equipment

代名詞one:不特定・修飾前後両方OK・可算のみOK

2:both・either・neither。3以上:all・any・none。

なじれ(740)藤原広嗣の乱

勘解由使を置いたのは桓武天皇。検非違使を置いたのは嵯峨天皇。

宇多天皇が平安宮の警備にあたる滝口の武士を設けた

砂川事件:1957年アメリカ軍立川基地拡張の反対運動で起きた事件

分子間力(ファンデルワールス力)は陽子数に比例

[電気分解で発生]
陽極:白金・金・炭素以外の電極、ハロゲン、酸素。陰極:重金属、水素。

10日(日)

コホコホせきが出る。

昼食:インスタントきつねうどん(+カットわかめ)。
最近総じて食欲がない。

スタディサプリの数学の確認テストをやってみて思った。
小問同士に関連があるならしょうがないがそうでないなら問題を分けてくれるとありがたい。
仕事していると細切れの時間を使ってやるので1つの塊にあまり分量が多いとしんどい。
なるべく細切れにやれて進捗があるようにしてくれるとありがたい。

事務所でだらけてきたので、子供に会いに自宅Iに戻ったのだが、あいにく出かけていたので、(今朝届いた)取引業者Zさんから頂いたギフトや牛乳を置き、選挙の投票用紙を持って、自宅Iを後にする。
投票所に行ったら車を止めるところがいっぱいそうなので、後で来ることにし、そのまま通り過ぎる。

Vドラッグで諸々購入し、マクドナルドでハンバーガー2つ・チキンクリスプ2つ購入した後、事務所に戻る。
最近、総じて食欲がないので、自分の食いそうなものの種類を揃えようという発想になる。
途中、車を運転しつつ、ハンバーガーを1種類ずつ2つ食す。

夜、自転車で事務所を後にする。途中セブンイレブン前で電話がかかってきて甘口レトルトカレーを4つ購入。その後、投票所で投票し、自宅Iに行く。
今回は小選挙区は民進党の候補者に投票し、比例は社民党の福島みずほさんに投票しておいた。
政治権力が強いのはあまりいいとは思わないので、元々野党に投票することが多いが、与党の勝ち過ぎ予想があったのでバッファー(緩衝)として行動すべきだというのが主たる判断要素。
あと、福島みずほさんは、一応動物殺処分に反対しているので投票しておいた。
やり方に違いや意見の相違があるにしても、人間については邪魔なやつは殺せという政党はいない。
言い方はともかく動物は邪魔なやつは殺せとなっている。だから、殺すなと言っている人に投票しておいた。
もし、スタンドプレー的なものだとしても、政治家の行動には多かれ少なかれスタンドプレー的なものがあるだろうし、スタンドプレーから世の中が動くこともあるだろう。
とりあえず島流しにするだけで捕獲した動物を積極的に殺す必要はなさそう。
考えてみれば、人間に関してはほとんどの人が邪魔な奴は殺せと言っていないし、(社会主義計画経済でなく)資本主義自由経済ベースという部分でもほぼ共通しているのに、さじ加減の違いでこれだけいがみ合うのは不思議なもの。

9日(土)

自民党の憲法改正草案と思われるものを少し見て思う。
愛国心は国民がそれを抱くような善政をすることを政治側が不断に追及すべきこと。
国民にとっては善政をする為政者がいい為政者、悪政をする為政者はいらない。
政治家は悪いところがあればけなされる。価値観が多様なので基本けなされる。
けなされるのが嫌で誉められたい人は政治家になるべきではないと思う。

昼の1時台に歩いて買い物に行く。最近、欲しいものがなくて困るのだが(生命力低下してるな・・・という感じ)、ピンクグレープフルーツジュース・牛乳・アジフライなど購入。
帰路につくと安倍首相のポスターに「低学歴、世襲バカ」とマジックで書いてあった。

野党支持者ではないが政治権力が元気なのは幸福の源泉というより不幸の元という感じがするので、野党へ投ずることが多い。
僕を含め個々人は与えられた自由を駆使する以外にやることはないので、自由を制約しないところがいいが、自由に他者加害とか動物虐待とかされると嫌なので政治権力はそれを予防・制圧する存在であって欲しい。

押し付け憲法だから改正しろというのは如何なものか。
アメリカの覇権がいつまで続くかわからないが、現覇権国家であるアメリカが押し付けたのであれば、そもそも外交的には使い勝手がいい。
国民主権下で自主憲法とか言っても一票あるだけで押し付けられるという状況に大差はない。
そもそも、数十年経てば、次の世代は上から押し付けられたとなる。
自主憲法にたいした意味は感じられない。内容が適切であるかどうかが問題。
日本国憲法は割とうまく機能していると思う。9条がどうのというが、実質的には軍備もしている。
一国はせいぜい一国に見合う程度の軍備を持って、後はよりましな価値観でより多くの国や人々と調整をとり、集団的安全保障体制のもとで、軍隊を有名無実化する努力を不断にしていく。それしかないだろう。

5日(火)

朝食:ヨーグルト。

少し前にバングラディシュの首都ダッカで日本人が何人も犠牲になったテロが起こった。
イスラム原理主義のテロが後を絶たない。
実行犯(の一部)は裕福で高学歴ということだが、貧困が周りに蔓延する社会では特別な心理状態になっていくのか?。その考えはそもそもステレオタイプ的で本質を見失っているのか?。


  

Posted by cari.jp at 13:17Comments(0)TrackBack(0)

2016年01月12日

世界史・2016年1月上旬

世界史データベース
http://cari.jp/?k=%90%A2%8AE%8Ej

前3Cギリシアのアリスタルコスは地動説

宋学:周敦頤 (しゅうとんい) に始まり、程顥 (ていこう) ・程頤 (ていい) が究め、朱熹 (しゅき) が大成

授時暦:元代にイスラム天文学の影響を受けた郭守敬が作成

マリンディは現在のケニアの東海岸にあった港湾都市

ヴァレンシュタイン:三十年戦争の皇帝側の傭兵隊長

カルマル同盟:14~16世紀のデンマーク・ノルウェー・スウェーデンの同君連合

[1494]トルデシリャス条約

ボスニア・ヘルツェゴビナは[1878年]ベルリン条約でオーストリア帝国管理・[1908]青年トルコ革命を機に併合

ブルガリアは青年トルコ革命の混乱に乗じ独立

[1948]南北朝鮮成立。[1949]東西ドイツ成立。

一苦労さ(1963)部分的核実験停止条約(PTBT)。一苦労や(1968)核拡散防止条約(NPT)。

第一・二次戦略兵器○○条約:[制限]1970年代SALT1・2。[削減]1990年代START1・2。

[1955]ラッセル・アインシュタイン宣言。[1957]パグウォッシュ会議。

[1965]人種差別撤廃条約。[1966]国際人権規約。

[1979]女子差別撤廃条約。[1989]子どもの権利条約。

裁判員制度では、裁判官と裁判員が合議で、有罪・無罪の判断や量刑を決定

中国における最高の国家権力機関は全国人民代表大会(全人代)。国務院は行政機関のトップ。


  

Posted by cari.jp at 15:42Comments(0)TrackBack(0)

2014年12月25日

板書 世界史 イスラム史 歴史 20141220

http://cari.jp/b/?k=%90%A2%8AE%8Ej

  

Posted by cari.jp at 20:22Comments(0)TrackBack(0)

2014年08月21日

歴史・イスラム・2014年08月中旬の板書と日記

[歴史]データベース
http://4.cari.jp/?k=%CE%F2%BB%CB&f=k

[イスラ ム]データベース
http://3.cari.jp/?k=%83C%83X%83%89+%83%80&f=k

[1920]インドネシア共産党。[1930]インドシナ共産党。

タスマニア:オーストラリア南東部にある島

英:フィジー諸島・ソロモン諸島。仏:タヒチ・ニューカレドニア。独:マーシャル諸島・ビスマルク諸島。

[1978]日中平和友好条約締結

[1969]中ソ国境紛争

スイス独立承認は1648年ウェストファリア条約

ライン同盟:ナポレオン盟主の西南ドイツ諸邦同盟

第1次大戦の講和条約はヴェルサイユ条約、戦後国際秩序はヴェルサイユ体制

女性参政権:[18]イギリス。[20]アメリカ。[46]日本。

10代将軍時『解体新書』:杉田玄白・前野良沢

栄西『興禅護国論』。道元『正法眼蔵』。日蓮『立正安国論』。

親鸞『教行信証』。弟子唯円『歎異抄』。

ホリングワースは児童期から青年期に移行する過程で心理的離乳が行われ、子どもが親から独立していくとした

ハヴィガーストは人生を6つの時期に分け、それぞれに果たすべき発達課題があると主張

ヴァルナは、カーストの起源となった制度。当初は4つの基本的身分が形成され、のち複雑化。

ジャーティは、「生まれ」を意味する。カーストの基礎となる排他的共同体の単位。約3千ある。

ワヤンはジャワ島・バリ島に伝わるヒンドゥー教の影絵芝居

ジャワ島バタヴィアは現在のインドネシア首都ジャカルタ

元の遠征失敗:ベトナム・ジャワ

[11Cから]パガン朝:ビルマ最初の統一王朝。元侵攻で滅亡。

両税法:夏・秋の2回徴収。唐の宰相楊炎の献策。明末まで。

[前5C]孔子。[前4C]孟子。[前3C]荀子。

四諦:苦諦、集諦、滅諦、道諦

四法印:一切皆苦、諸行無常、諸法無我、涅槃寂静

四法印:真理のしるし。四諦:真理。

人悩み(1783)著した『赤蝦夷風説考』:仙台藩医工藤平助が北方海防の重要性を説いた

江戸・上方間の輸送は菱垣廻船や樽廻船が中心

北前船は、昆布など蝦夷地の産物を、日本海経由で大坂などの上方に輸送

井原西鶴の『日本永代蔵』などの浮世草子は、元禄文化期に盛んに出版

懐徳堂は1724年大坂商人たちで設立。富永仲基(なかもと)・山片蟠桃など輩出。

閑谷(しずたに)学校は、岡山藩主池田光政が1670年に開校した日本最古の郷学

[1408]義満死去。[1428]義持死去。

[1951]難民条約採択

[1919]国際赤十字設立

在京したまま任国に下向しない国司は遙任

在庁官人は国司が現地で雇った地方官僚

東海道・東山道などの幹線道路には、原則30里ごとに駅家が置かれた

中央・地方を結ぶ幹線道路である七道は、行政区画の名称でもあった。畿内以外の諸国はいずれかに属していた。

奈良時代+現存最古:万葉集(和歌集)。懐風藻(漢詩集)。

新嘗祭は天皇が11月23日に行う収穫祭

[587]物部守屋が攻め滅ぼされた

[540]大伴金村失脚

[643]山背大兄王自殺

大学・国学は大宝律令で設置が定められた

『歴史序説(世界史序説)』は14世紀後半にチュニス出身のイブン=ハルドゥーンが著した

ヘロドトスの『歴史』はペルシア戦争。トゥキディデスの『歴史』はペロポネソス戦争。

リウィウス(リヴィウス)は皇帝アウグストゥスに依頼され全142巻の『ローマ建国史(ローマ史)』を著した

シャリーア[イスラーム法]:聖典「コーラン」やムハンマド言行録「ハディース」などをもとに体系化

バクティ:ヒンドゥー教で「信愛」「絶対的帰依」を指す。7世紀頃南インドで、シヴァ神など最高神に絶対的帰依をささげるバクティ運動が広がった。

シャクンタラーは5世紀頃の詩人・戯曲家カーリダーサの代表作

ラーマーヤナは、4世紀頃に現在のかたちにまとめられた

アジャンター石窟寺院の壁画はグプタ美術の代表

黒海:ボスポラス海峡。紅海:マンデブ海峡。

電子1個は1.6×10^-19クーロン

PVグラフ:断熱線は等温線より急。等温線同士は原点より遠い程温度が高い。

ヘミングウェー:20世紀アメリカ。著書『武器よさらば』『誰がために鐘は鳴る』。

ストウ夫人:1851~52年『アンクル=トムの小屋』発表

「(サンクト=)ペテルブルク」はドイツ語風で「(聖)ペテロ(ピョートル)の街」の意味

ペテルブルクは、北方戦争で得た土地にピョートル1世が建設

a range of=various

17日(月)

コンビニKで昼食の買出し。納豆巻き・肉まんなど。

事務所で昼食。

今日視聴した講義は最初物理、あとは倫理。

16日(土)

昼に実家の行事に出席。お寺で法事。家で食事(お寿司・ピザ)<お盆。

夜に小学校の同窓会に出席。当時の先生も御出席。最初飲食店、次にカラオケ。

帰りに自転車で帰路についたら、ぶら下げていた傘が自転車にからまってこけた。何箇所かすりむいて痛いorz。

15日(金)

朝食をとりかけたがYがぐずるのもあり、Yを車に乗せ、イオンスーパーに米を買いに行く。1F駐車場の車を降りて店に向かったところで御近所の方(女性)にお会いする。

帰宅し、朝食。その後、事務所に行く。

前日よりSが来ていて、喫茶店Eに一緒に行き、モーニング。奇遇にもMさんが御来店され、御一緒する。

9時過ぎから事務所で仕事にとりかかる。Mさんに手伝って頂く。

13日(水)

Y・義母と共に散歩に出る。事務所前で別れ、僕は事務所に行く。

帰宅し朝食。食器を洗う。再び事務所に行く。

12日(火)

Yを車で送った後、病院Sに寄り、その後、事務所に行く。

R退院。

  

Posted by cari.jp at 12:50Comments(0)TrackBack(0)

2013年12月26日

[生物/世界史/イスラム/日記] 2013/12/17

妻子を送った後、事務所に移動。

喫茶店Eでモーニング。生物の授業を視聴(内容は減数分裂)。

[生物]データベース
http://cari.jp/0/?k=%C0%B8%CA%AA

事務所に戻り、仕事。

コンビニKに行き、昼食の買い出し。
世界史の授業を視聴<初期イスラム史。

[世界史]データベース
http://cari.jp/0/?k=%90%A2%8AE%8Ej

Yを迎えに行った後、某モールに行き、夕食の買い出し(おにぎりなど)。

夕食を済ませた後、お風呂に入る。

アッバース朝の建国者アブー=アル=アッバースは「ア」が3回続く。対で覚えるべき、後ウマイヤ朝建国者アブド・アッラフマーン1世は「ア」が2回続く。「アブ」ではじまるのは同じ。思い出すとき役立つかも。

[イスラム]データベース
http://cari.jp/0/?k=%A5%A4%A5%B9%A5%E9%A5%E0

  

Posted by cari.jp at 21:05Comments(0)TrackBack(0)